モナミヌウ|SC-100|SINGERミシン修理|釜から異音がして縫えない

シンガーミシンSC-100の画像
SINGERミシンSC-100

東京都稲城市から宅配ミシン修理のご依頼を頂きました
SINGERコンピューターミシンmonami NU SC-100です。

釜の部分がカタカタ鳴って縫えない
釜の部分のホコリを取って掃除をしましたが変わりませんでした
そんな状態のミシンを修理させて頂きました。

シンガーモナミヌウSC-100のミシン修理分解画像
シンガーミシン修理SC-100

釜の傷
内釜の傷
上糸抜けの悪さ
上糸調子機の効きの悪さ
内外の汚れ
オイル切れ
グリス劣化
動作の重さ
動作音の高さ
糸通し機故障などが確認できました。

一通り分解しながらメンテ修理をさせて頂き
少々手間取りましたが無事に完治致しました!

今回の修理ポイントは
故障の原因と
本体の程度状態
その他の不具合の有無でした。

モナミヌウシリーズで多い故障は
通電するが動かない
ジグザグしない
布送りしない
下糸が巻けない
縫い目が汚い
目飛びする
糸通し機故障
コードリール故障
などが代表的なトラブルです。

日頃、ユーザー様の方で出来るメンテは
針板を開け内釜を取り釜周辺のお掃除と注油です。
メンテナンスは「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

「tetettaみしん工房」のミシン修理無料お見積りはこちら!

※お電話でのお問い合わせもお気軽に!→055-233-8166

SC-100|monami nu|SINGERミシン修理|糸絡み

シンガーモナミヌウのミシン修理
SNGERミシン修理分解画像SC-100

【SINGERミシン|モナミヌウ|SC-100|大阪府からの宅配修理】

≪お問い合せ症状内容≫
糸が絡んで上手く縫えない

≪実際に確認できた故障内容≫
糸抜け不良
糸調子不調
釜や内釜の傷
内釜留めの位置ズレ
内外の汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
オイル切れ
金属酸化
動作音の高さ

細かい部分で気になる点は他にもございましたが
分解修理しながら一通りメンテナンスさせて頂き
無事に完治させて頂けました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃出来るセルフメンテは針板を開け釜周辺のお掃除と注油です。
メンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

SINGER|ミシン修理|SC-100|monami NU|通電するが動かない

SC-100/モナミヌウ/シンガーミシン修理
SINGERミシン修理分解画像(SC-100)

【SINGERミシン修理|SC-100|monamiNU|神奈川県からのミシン修理】

「ご依頼内容」

  • 通電するが動かない

「実際の不具合」

  • 押えセンサー不調
  • 内外の汚れ
  • ホコリ詰まりや糸絡み
  • 糸調子不良
  • オイル切れやグリス劣化
  • 金属酸化
  • 自動糸通し破損

「修理作業内容」

  • 各種調整分解修理
  • メンテナンス
  • センサー修理
  • 自動糸通し修理
  • 糸調子修理

【ミシン修理作業後記」
SC-100やSC-200の押えセンサー不良によるエラートラブルは良く見掛けます。自動糸通し機も壊し易いですし、モナミヌウシリーズで糸調子の違和感で上糸が締まらず綺麗に縫えない事も多いです。程度にも寄りますが少し特有の手を入れながらのメンテナンス修理で改善してくれる事が殆どです!

「tetettaみしん工房」ミシン修理の無料お見積りはこちら!
※お電話でのお問い合わせもお気軽に!→055-233-8166