ブラザー|ヌーベル450|Nouvelle450|TA637|糸が絡む(山梨県から)

ブラザーヌーベル450のミシン修理画像

【メーカー】
Brother

【機種】
Nouvelle450(TA637)

【お問い合せ故障内容】
糸絡みや目飛びで上手く縫えないときがある
ボルトがミシンの中に転がり落ちていた
過去に他店で修理してもらったことがあり気になる事がある
(山梨県からのご依頼)

【実際の故障状況】
送り可動部の焼き付き動作不良
オイル切れ
金属酸化
グリス劣化
釜の傷
過剰な糸絡み
動作異音
動作音の高さ
上糸抜けの悪さ
上糸調子機違和感
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
取り付けボルトの違和感
送り部のスプリング欠損

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
スプリング追加
ボルト追加

【作業後記】
使用感や経年感以外に違和感を感じるミシンで
恐らく過去の他店修理の事がそう思わせる一因だと思われますが
破損や欠損のパーツやボルトを追加しながら
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて対応させていただきました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加

ブラザーミシン修理|TA637|Nouvelle Couture BUNKA

ブラザーヌーベルクチュールブンカの画像
ブラザーミシン修理分解画像TA637
Brother Nouvelle Couture BUNKA

【メーカー】
Brother

【機種】
Nouvelle Couture BUNKA(TA637)

【お問い合せ故障内容】
ミシンを使用すると針ボタンが点滅し動かなくなることがあります。
電源を落とすと動くようになる事もあります。
使い始めて20年ほど経ちました。
今でもちょこちょこ使っている形で
たまの注油くらいしかメンテナンスを行ってきませんでした。
これを機にしっかりみていただこうかと思いご連絡しております。
(埼玉県からのご依頼)

【実際の故障状況】
フットコン接続ジャック破損
自動糸切り装置の一部固着動作不良
針板の傷
釜の傷
ボビンケース不良
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
オイル切れ
グリス劣化
強めの金属酸化
動作音の高さ
動作異音
上糸抜けの悪さ
上糸調子機違和感
送り調節ダイヤルの緩み

【修理作業内容】
分解修理
フルメンテナンス
各種調整
フットコン接続ジャック交換
針板交換
ボビンケース交換

【作業後記】
動かないのはフットコン接続端子の内部破損でございまして
電源の入れ直しで動いた事もあったご様子ですが、たまたまだと思われます^_^;
針板の傷が酷いので交換し
ボビンケースも純正品ではなかったので交換。
使用感、経年感共に少し強めに出ておりましたので
一通り分解しながらフルメンテフルクリーニング修理させていただきました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザー職業用ミシン修理|ヌーベルMD|TA637|糸切れ、糸絡み

ブラザーヌーベルMD(TA637)

【メーカー】
Brother

【機種】
Nouvelle MD(TA637)

【お問い合せ故障内容】
糸切れや糸絡みなどで綺麗縫えない
(東京都からのご依頼)

【実際の故障状況】
上糸調子機の固着動作不良
釜や自動糸切り周辺のベタ付き
釜の傷
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
動作の重さ
フットコン接続端子の違和感

【修理作業内容】
分解修理
フルメンテナンス
内外のクリーニング
上糸調子機組み立て直し
釜研磨
自動糸切り調整修理

【作業後記】
上糸調子機と釜周辺がベタベタしておりまして
10年ほど使用されていなかったミシンとのことで
保管中に何かベタベタするような液体を上からこぼされてしまったようです。

日頃ユーザー様の方で出来るメンテは
針板を開け釜周辺のお掃除と注油です。
メンテナンスは「tetettaミシン教室ブ
ログ
」をご覧下さいませ。

「tetettaみしん工房」のミシン修理無料お見積り
はこちら!