ブラザーミシン修理|FERIEⅡ|CPS72|糸調子が悪い

ブラザーCPS72のミシン修理
Brotherミシン修理分解画像(フェリエⅡCPS72)

【兵庫県からのご依頼】

「お問い合せ内容」

  • 糸調子が悪い
  • 針板留めネジを本体内に落としてしまった

「実際のミシンで確認出来た不具合」

  • 釜や内釜の傷
  • 糸調子機不調
  • 内外の汚れ
  • ホコリ詰まり
  • オイル切れやグリス劣化
  • 金属酸化
  • 自動糸切り押え板ブラシ欠損

「作業内容」

  • 各種調整分解ミシン修理
  • メンテナンス
  • 糸調子機修理
  • 釜や内釜の研磨
  • 押え板交換

【作業後記】
ブラザーミシンのフェリエ2(CPS72)です。上糸調子機と押えレバーが連動しにくくなっており、内釜の問題もあって糸調子が綺麗に出ない状態でした。わりと使用されているミシンで動きはスムーズですが、オイル切れや金属酸化が確認でき、ホコリ詰まりも多くございました。ミシンをメンテナンスする時期としては丁度良い頃だったと思います。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JANOMEミシン修理|682型|返し縫いが出来ない、糸調子不調

JANOME682のミシン修理
ジャノメミシン修理分解画像(model 682)

【兵庫県からのご依頼】

「お問い合せ内容」

  • 糸調子が取れず、返し縫いが出来ないのでメンテ修理したい

「実際に確認出来た不具合」

  • 糸調子機故障
  • 内釜トラブル
  • 釜の傷
  • 送り切り替え固着動作不良
  • オイル切れ&グリス劣化
  • 金属酸化
  • 内外の汚れ
  • 動作音の高さ
  • 糸立て棒欠品

「作業内容」

  • 各種調整分解ミシン修理
  • メンテナンス
  • 糸調子機修理
  • 返し縫切り替え装置修理
  • 釜の研磨
  • 糸立て棒追加

【作業後記】
ジャノメミシンの682型です。全体的にオイル切れとグリス劣化固着で動作不良を起こしておりまして、基本はミシンを一通り分解してのメンテナンス修理で完治致しました。この682は小さいながらもどっしりとしたミシンで構造もしっかりしており、程度が悪くなければ下手なミシンに買い換えるよりも、修理をして使ってあげて下さい!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザーミシン修理|HS102|CPS40|針が下りない

ブラザーCPS40のミシン修理
Brotherミシン修理分解画像(HS102)

【兵庫県からのご依頼】

「お問い合せ内容」

  • ミシン針が当たり廻らないので修理したい

「実際に確認出来た不具合」

  • 針棒前後位置の狂い
  • 針棒の緩み
  • 釜や内釜の傷
  • 内外の汚れ
  • 送りステップモーターの動作不良
  • オイル切れ
  • 糸調子違和感

「作業内容」

  • 各種調整分解ミシン修理
  • メンテナンス
  • 釜や内釜の研磨
  • 糸調子の修正
  • 針棒修正

【作業後記】
ブラザーのHS102(CPS40)です。恐らく何か過剰な負荷を掛けてしまったのではないかと思われますが、針棒が緩んでズレ、針前後位置も大きく狂っておりました。糸調子も釜や内釜の傷の影響で良く無い状態でした。送りの動作不良も確認できました。一通り分解しメンテナンス修理する事で無事に完治できました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★