
【大阪府からのご依頼】
「ご依頼内容」
- 空回りする
「実際の不具合」
- ベルト劣化
- 内外の汚れ
- オイル切れ
- 糸抜け不良
「修理作業内容」
- 各種調整分解修理
- ベルト交換
- メンテナンス
「ミシン修理作業後記」
素材にもよりますが、ベルトは伸びますし劣化し破損します。衣縫人や糸取物語、縫工房などで空転(スリップ)するようになったら、分解メンテナンス修理に出しましょう。ベルトはかなり分解しないと弄れませんのでプロにお任せ下さい!
※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166
@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。
☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★