ブラザーミシン修理|MiMoLLET|ZZ3-B894|液晶不調、糸調子不調

ブラザーミモレのミシン修理

【Brotherミシン|ミモレ|ZZ3-B894|神奈川県からの宅配ミシン修理】

液晶画面の違和感
動作の不安定

そんなブラザー家庭用ミシンZZ3-B894ミモレの修理依頼を頂きました。

ZZ3-B894のミモレはZZ3-B897のミモレLとは異なり
バックライトがございませんので暗さは仕方がございません。

色々な細かいトラブルが隠れており
少々大変な修理でございまして
液晶表示の不安定さ
自動糸調子機の動作不安定さ
糸通し機の違和感
自動糸切りの違和感
タイミングの狂いによる目飛び
ガタツキ
動作音の高さ
動作異音
内外の汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
マチ針などの異物もございました。

一通りカバー類を分解して外したパーツは全て洗浄し
注油やグリスアップのメンテナンスをしてから組み立て
外装の磨きを掛けてから最終チェックをおこない
少々手こずり手間取りましたが
なんとか無事に完治致しました!

ZZ3-B896やZZ3-B894のサマンサやミモレは
液晶画面の表示不良があると修理出来ない事が多いのですが
それ以外は想定外な事が無ければ分解修理で直せる事が多い機種です。

このシリーズは古い糸、弱い糸は使用しない方が良いです。
自動糸調子機の糸送りローラー付近に糸が絡むと糸調子が全く取れなくなります。
絡んだ糸を取り除く為には分解しないと取れず素人の方には難しいです。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃出来るセルフメンテは針板を開け釜周辺のお掃除と注油です。
メンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

ブラザー|サマンサ‐L|ZZ3-B899|ミシン修理|液晶が暗い

サマンサ‐Lのブラザーミシン修理

【Brotherミシン|SAMANSA-L|ZZ3-B899|岡山県からの宅配ミシン修理】

液晶画面が暗い
自動糸切り故障

そんなブラザー家庭用ミシンSAMANSA-Lの修理依頼を頂きました。

液晶画面の暗さはバックライト寿命による不良です。

自動糸切りは可動部の固着動作不良で
切れないではなく動かない状態でございました。

他にも糸通し機の故障や
はずみ車の内部の破損
自動糸調子機の動作不良
内外の汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化などが確認出来ました。

一通りカバー類を分解洗浄し
注油やグリスアップのメンテナンスをさせて頂いてから組み立てまして
外装磨き後に最終チェックをおこない
少々手間取りましたが無事に完治致しました!

ミモレ-Lやサマンサ-Lなどの「L」が付くモデルは
バックライト式なので液晶が見え難い故障は交換修理で完治致します。

あとは上糸が攣れて切れてしまう症状も特有ですが
これは自動糸調子の固着動作不良ですので分解メンテナンスで直ります。

このシリーズは古い糸、弱い糸は使用しない方が良いです。
自動糸調子機の糸送りローラー付近に糸が絡むと糸調子が全く取れませんし
取り除く為には分解しないとダメですので。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃出来るセルフメンテは針板を開け釜周辺のお掃除と注油です。
メンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

SINGER|Apricot|Computer9780|ミシン修理|固くて回らない

アプリコット9780のシンガーミシン修理

【シンガーミシン|アプリコット|コンピューター9780|奈良県からの宅配ミシン修理】

何かが引っかかっているのか動かなくなってしまいました
今年に入り動きが悪くなってきたように思います
通電はしてるみたいです

そんなSINGER家庭用ミシンApricot9780の修理をご依頼頂きました。

良くございます可動部の
オイル切れやグリス劣化、金属酸化による固着動作不良で
プーリーが固くて回りません。

内外の汚れも強く
動作音の高さ
動作異音
糸調子の違和感
糸通し機不調

分解して洗えるものは全て洗浄し
本体をメンテナンス修理してから組み立て磨きあげ
最後に縫い動作チェックをおこなって無事に完治致しました!

アプリコットやブーケ、フェアリーランドなどの同等シリーズでは
今回の様な動作不良症状が出る事が多いのですが
そんな時はメンテナンスの時期だとお考え頂き
決してプーリーを強引に廻そうとしないで下さい。
すればするほど余計な修理費が掛かってしまいますので。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃出来るセルフメンテは針板を開け釜周辺のお掃除と注油です。
メンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。