トピアA802|ジャノメミシン修理例(押さえが下がらない、釜ギヤ割れ)

ジャノメ/トピアエース802/ミシン修理

【ジャノメ|トピアA802|兵庫県からの宅配ミシン修理】

症状

・押え棒が下りなくなった
・釜ギヤ破損
・一通りメンテチェックを

詳細はお客様に直接ご説明させて頂きますが
押え棒を含め
オイル切れやグリス劣化などの経年感により
可動の動作不良が目立ち
押えのみならず針棒の振りも悪く
ジグザグしなかったり
針基線位置がズレたりしてしまってもおりました。

釜ギヤは2箇所にヒビ割れが確認できましたので要交換。

他にも細かい部分で気になる点がございましたが
修理しながら一通りメンテさせて頂きまして
現状、特に大きな問題も無く
きちんとミシン修理させて頂けました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JANOME|ミシン修理|Combi 2300SX(山梨県から)

2300sx0621

【ジャノメ|コンビ2300SX|山梨県内からのお預かりミシン修理】

症状

・送り不調
・動作異音
・一度一通りメンテチェックを

詳細はお客様に直接ご説明させて頂きますが
基本メンテ不足状態で
送り量もジグザグの振り幅量も
固着等により正常ではございませんでした。

他にも釜の傷や糸調子の違和感
内外の汚れや異物なども…
細かい部分で気になる点はございましたが
修理しながら一通りメンテさせて頂き
クリーニングには少々手間取りましたが
現状、特に大きな問題も無く
きちんとミシン修理させて頂けました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

BERNINA|アクティバ135の修理例(分解メンテナンス)

135oh0603

【ベルニナ|アクティバ135|東京都からの宅配ミシン修理】

症状

・送りや針棒の動きが変
・相当酷使している
・他にも気になる点があるので
 一度一通りメンテチェックを

詳細はお客様に直接ご説明させて頂きますが
もの凄く大変な修理作業でございました(汗)

活字で表現するのは難しいのですが…
まず、針棒のガイドが消耗して広がってしまいガタガタ。
送りも針棒側もステップモーターの動きがNGで
手元ランプも切れており
中釜は傷だらけ
内部のホコリ詰まりは尋常ではなく
マチ針も10本以上入っておりましたし…
軽微ながらもカバー類の破損
それからフットコントローラーの違和感
内部はオイルが切れてパサパサ状態…。

細かい部分で気になる点は他にもございましたが
修理しながら一通りメンテさせて頂き
大変大変手こずってしまいましたが
現状、特に大きな問題も無く
なんとかミシン修理させて頂けました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★