ジャノメミシン修理|S7700|糸調子不調、メンテナンス

ジャノメミシンS7700の画像
JANOMEミシンS7700

山梨県山梨市から宅配ミシン修理のご依頼を頂きました
ジャノメコンピューターミシンS7700です。

糸調子が悪くて綺麗に縫えない
そんなミシンを修理させて頂きました。

ジャノメS7700のミシン修理分解画像
ジャノメミシン修理S7700

上糸調子機と押えレバーの連動不良
タイミングの狂い
内釜不良
釜の傷
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
糸通し機故障
動作音の高さ
動作異音などが確認できました。

一通り分解メンテナンス修理をさせて頂き
特にクリーニングには少々手間取りましたが
無事に完治致しました!

S7700シリーズで多い故障は
布送りが悪い
糸調子が悪い
目飛びする
下糸が上がらない
糸通し機故障などが代表的なトラブルです。

日頃、ユーザー様の方で出来るメンテは
針板を開け内釜を取り釜周辺のお掃除と注油です。
メンテナンスは「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

「tetettaみしん工房」のミシン修理無料お見積りはこちら!

※お電話でのお問い合わせもお気軽に!→055-233-8166

S7700|ジャノメミシン修理|通電しない、押えレバー不良

ジャノメミシン修理S7700
JANOMEミシンS7700

【ジャノメミシン|S7700|東京都からの宅配ミシン修理】

通電しない
押えレバーが下がってくる
を上げてもすぐ下がってくる。
ライトが切れている

そんなJANOMEミシンS7700の修理依頼を頂きました。

通電しないのはコード断線
押えはレバーの変摩耗
ライトは既に無い状態でして
他に多々気になる点がございまして
釜と針棒のタイミングの狂いによる目飛び
釜や内釜の傷
内外の汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
オイル切れ
金属酸化
糸通し機故障
動作音の高さ
動作異音などがございました。

分解修理しながら一通りメンテナンスさせて頂き
外装の磨きと最終縫い動作チェックをおこない
少々手間取りましたが無事に完治致しました!

今回の修理ポイントは
基板不良の有無と本体の程度状態でした。

このS7700シリーズで多い故障は
下糸が上がらず縫えない
布送りが悪い
糸通し機故障
エラーによる不動
コードリール不調
などが代表的なトラブルです。

「tetettaみしん工房」のミシン修理無料お見積りはこちら!

※お電話でのお問い合わせもお気軽に!→055-233-8166

ジャノメミシン修理|S7700|糸が絡まずに縫えない

ミシン修理/S7700/ジャノメ
JANOMEミシン修理分解画像(S7700)

ジャノメミシン修理|S7700|神奈川県からのミシン修理】

「ご依頼内容」

  • ジャノメミシンの上下の糸が噛み合わずに縫えないので修理したい

「実際のミシンの不具合」

  • タイミングの狂い
  • 糸抜けの悪さ

「ミシン修理作業内容」

  • 各種調整分解修理
  • メンテナンス
  • タイミング修正修理

【ミシン修理作業後記】
ジャノメミシンのS7700はタイミングが狂いにくいミシンという認識がございますが、今回の場合、特に上軸ギヤで大きくタイミングが狂い、上糸と下糸が絡まなくなってしまっておりました。ミシンを全体的にメンテナンスして修理しながら色々と対策も取りましたので、もう大丈夫でしょう!

「tetettaみしん工房」ミシン修理の無料お見積りはこちら!

※お電話でのお問い合わせもお気軽に!→055-233-8166