Brother|FE1000[EMV8103]糸立て棒破損、布送り不調

ブラザーFE1000(EMV8103)の画像

【メーカー】
ブラザー

【型式】
FE1000(EMV8103)

【お問い合せ内容】
糸たてぼうが破損してしまい交換していただきたいのと
ミシンが逆方向に動いてしまいます

【実際の故障状況】
糸立て棒破損
送りステップモーター可動部の固着動作不良
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
内外の汚れ
釜や内釜の傷
上糸抜けの悪さ
動作異音

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
糸立て棒交換
糸切りカッター交換
押え板ブラシ追加

【作業後記】
神奈川県から宅配修理にてご依頼いただきました
糸立て棒の交換は前パネルを外してから背面パネルを外しての交換になります
送りの問題は良くある経年症状ですので
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理対応にて
全て良い状態に復活いたしました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ハスクバーナ バイキング エメラルド116(糸調子が悪い)

ハスクバーナエメラルド116の画像

【メーカー】
Husqvarna

【型式】
Viking Emerald 116

【お問い合せ内容】
購入後暫く使用する事なく保管状態でした
いざ縫い物を始めたいのですが糸調子がどうにも上手くいかず下糸が緩いようです

【実際の故障状況】
内釜不調
押えレバーと糸調子機の連動不良
上糸抜けの悪さ
模様切り替えダイヤルの固さ
動作の重さ
動作異音
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
ホコリ汚れ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整

【作業後記】
神奈川県から宅配修理でのご依頼です
全ての動作が固く重い状態で
放置されて経年による事が原因となります
ミシンは動かさないと壊れるんです
年単位での放置プレイはNGでございます
フルメンテフルクリーニング修理対応となりました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JUKI|MO-114D(はずみ車が回らず動かない)

JUKI MO-114Dの画像

【メーカー】
JUKI

【型式】
MO-114D

【お問い合せ内容】
15年くらい前に購入
使用は3年ほど
2~3年前に久々に使用しようとしてペダル踏んだが
モーター音のみで動かず
プーリーが回らない状態です

【実際の故障状況】
酸化固着動作不良
オイル切れ
グリス劣化
動作音の高さ
動作異音
糸抜けの悪さ
糸調子不安定

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整

【作業後記】
三重県から宅配修理のご依頼です
放置した期間からいたしますと不動になっても仕方がございません
経年による酸化固着動作不良になりますが
ハズミ車を強引に回そうとしたり
フットペダルを踏み続けてしまう
最悪、直せなくなってしまう事がございますが
今回は一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理対応で完治いたしております!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

Brotherミシン修理|LS701[CPS5233]糸調子が悪い、メンテナンス

ブラザーLS701の修理画像
Brother LS701(CPS5233)

ブラザー LS701(CPS5233)

【お問い合せ内容】
一通りメンテナンス希望
糸調子が良くない

【実際の故障状況】
内外の汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
上糸抜けの悪さ
上糸調子の弱さ
釜の傷
内釜の傷
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
糸通し機不調
電源コードリール不調

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷類の研磨

【作業後記】
東京都から宅配修理にてご依頼いただきました
メンテナンスに出したいお気持ちがよく分かる状態でございまして
動作音も高く、縫い目もガタつく感じでスムーズに動作しない感じでした
他にもコードリールの不調や糸通し機の不調などもございましたが
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて完治いたしました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメミシン|CK1100(針が上下しない)

ジャノメミシンCK1100の修理画像

【メーカー】
ジャノメ

【型式】
CK1100

【お問い合せ内容】
針が上下しない

【実際の故障状況】
プーリークラッチ故障
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
釜や内釜の傷
動作音の高さ
動作異音
上糸抜けの悪さ
糸調子不安定

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷研磨

【作業後記】
滋賀県から宅配修理のご依頼です
かなり使用感、経年感が強く出ているミシンで
全体的に動作不良を起こしておりまして
針が上下しない原因はハズミ車のクラッチトラブルです
他にも細かい部分で気になる点が多くございましたが
一通り分解してフルメンテフルクリーニング修理対応にて
全て良い状態に復活いたしました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザーミシン|Tutti[CPV03]布が進まない

ブラザーCPV03の分解修理画像

【メーカー】
Brother

【型式】
CPV03 Tutti

【お問い合せ内容】
生地の進みが悪く正常に送らない

【実際の故障状況】
送りステップモーター可動部の固着動作不良
釜や内釜の傷
内外の汚れ
動作音の高さ
動作異音
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
上糸抜けの悪さ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷研磨

【作業後記】
山梨県からお持ち込み修理のご依頼です
よくある経年による送り可動部の固着動作不良です
酷使し過ぎても、放置しすぎても起こる症状ですが
基本的には分解してのメンテナンスが必要な時期と捉えて下さい
他にも細かい部分で気になる点はございましたが
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理対応にて完治いたしました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメ[MP580M SPECIAL EDITION]静岡県からのご依頼

ジャノメMP580Mスペシャルエディションの修理画像
janome mp580m special edition

【メーカー】
JANOME

【型式】
MP580M SPECIAL EDITION

【お問い合せ内容】
針位置が動かず直線縫いしかできない状態です
高さ20センチほどのところから落としてしまいましたが
しばらくは普通に使えていたのですが
突然今の状態になってしまいました
町の修理屋さんにみてもらって治らず
メーカーに問い合わせてもらったけれど落としたミシンは修理は不可能とのこと…

【実際の故障状況】
基板接触不良
上軸のズレ
針基線位置の狂い
糸通しフックの変形破損
内外の汚れ
オイル切れ
動作異音
糸調子不安定
内釜の小傷
針板の傷

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷類の研磨
糸通しフック交換

【作業後記】
静岡県から宅配修理にてご依頼いただきました
メカトラブルと想定しておりましたが
針位置が動かないのは電子的な問題でしたが
落下したことが影響しておりました
各所のズレなどは機械的なトラブルで
糸通しの不調もその影響かもしれませんが
基本的には一通りフルメンテフルクリーニング修理対応で
全て良い状態に復活いたしました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JUKIミシン|SL-300EX(インドネシアからのご依頼)

JUKI SL-300EXの分解修理画像

【メーカー】
JUKI

【型式】
SL-300EX

【お問い合せ内容】
縫製中、自動糸切りでうまく切れなくなる
数分後はずみ車を手で回すのができなくなる
あきらかに音もおかしくガチャガチャ?みたいな音がする
現在縫製不可能
はずみ車は力を入れてギリギリ回るくらい
ガチャガチャ音継続

【実際の故障状況】
糸切りカム破損
釜の傷
内外の強い汚れ
ホコリ詰まりや糸絡み
上糸調子機不調
動作音の高さ
動作異音
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
釜傷研磨

【作業後記】
インドネシアのジャカルタからのご依頼で
ご帰国のタイミングで茨城県からご依頼いただきました
自動糸切りカムの破損が主な故障原因ですが
「糸切りは使わない」という事と
ご出国のスケジュールに余裕が無い事もございましたので
一通りフルメンテフルクリーニングしながら
今回は糸切り装置をキャンセルする方向での対応となりました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメミシン[センサークラフト7500]釜がカタカタと異音がする

ジャノメミシン センサークラフト7500
JANOME SensorCraft7500

【メーカー】
JANOME

【型式】
SensorCraft7500

【お問い合せ内容】
カタカタと異音がして正常に縫えない

【実際の故障状況】
上糸調子機不調
上糸抜けの悪さ
内釜の傷
糸調子のアンバランス
ベルト劣化破損
糸通し機不調
動作の重さ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作異音

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
内釜研磨
ベルト交換
糸通しピン修正

【作業後記】
東京都から宅配修理にてご依頼いただきました
わりと上糸抜けの悪いセンサークラフトシリーズですが
汚れや金属酸化で更に悪化していて
糸調子の問題や内釜の傷なども相まって
糸抜け時にカタカタと異音を発して綺麗な縫い目が出ない状態でした
劣化したベルトを交換しながら
一通りフルメンテフルクリーニング修理させていただき
大変良い状態に復活いたしました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメ janome|S7702(上糸が釜に絡む、針糸通し故障)

ジャノメミシンS7702の分解修理画像
janome s7702

ジャノメS7702

【お問い合せ内容】
釜に糸が絡む
糸通し機故障
 
【実際の故障状況】
動作の重さ
釜と針のタイミングの狂い
糸調子不調
釜と針の緩衝
糸通しフック破損
内外の汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作異音
動作音の高さ
釜や内釜の傷

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷類の研磨
糸通しフック交換

【作業後記】
山梨県からお引き取り修理にてご依頼いただきました
まず動作が重い…経年による動作不良です
糸絡みは目飛びが原因でタイミングが狂っており
釜や内釜の傷や酸化による糸抜けの悪さも起因しておりました
糸通しフックを交換しながら
一通り分解フルメンテフルクリーニング修理対応にて復活いたしました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

シンガーミシン|ブーケ[コンピューター9700スーパーDX]

シンガー9700superdxの修理画像

【メーカー】
SINGER

【型式】
Computer 9700 Super DX Bouquet

【お問い合せ内容】
電源が入らない

【実際の故障状況】
コード断線
基板端子接触不良
動作音の高さ
動作異音
針糸通し機破損
内外の汚れ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
コンセント付け替え
糸通しフック交換

【作業後記】
山梨県からお持ち込み修理にてご依頼いただきました
コードの断線以外に基板接続部がグラグラしていて接触不良を起こしておりました
糸通し機はフックの変形破損
あとは過去の使用感&経年感が強く出ておりましたので
一通りフルメンテフルクリーニング修理対応となりました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

山﨑範夫のミシン AG-001 AXE YAMAZAKI (東京都からのご依頼)

山﨑範夫のミシンAG-001の画像

【メーカー】
AXE YAMAZAKI

【型式】
山﨑範夫のミシン AG-001

【お問い合せ内容】
縫い線のダイヤルが反映しない
あまり深いジグザグになりにくい
ボタンホール機能が使えない

【実際の故障状況】
模様切り替えカムの固着
針基線位置の狂い
中釜の傷
内外の強い汚れ
糸掛け案内の変形
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
中釜傷の研磨

【作業後記】
アックスヤマザキ山﨑範夫のミシンAG-001を
東京都から宅配修理にてご依頼いただきました
経年による固着と汚れがメインの故障です
長い間使わず放置されたミシンに出やすいトラブルです
一通りフルメンテフルクリーニング修理させていただきました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザー|B-500[CPV03]返し縫いできない、布進みが悪い

BrotherミシンB-500(CPV03)の分解修理画像

【お問い合せ内容】
数年前から返し縫いができません
また時々、直線縫いモードなのに逆方向(返し縫いの方向)に布が送られてしまったり
布送りが働かず針が同じ場所を何度も刺してしまうことがあります
数日経ってから電源を入れ直すと通常通りに縫えることが多いのですが
後日またミシンを使おうとするとまた同じ症状が起きます

【実際の故障状況】
送りステップモーターの固着動作不良
回転軸の焼き付き
動作の重さ
内外の汚れ
ホコリ詰まり
糸抜けの悪さ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
動作異音

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整

【作業後記】
東京都から宅配修理にてご依頼いただきました
特有の使用感と経年感による送り動作不良ですが
わりとご使用頻度高めなご様子で
上軸の回転メタル部が熱膨張で動作不良を起こしておりました
一通り分解しながらフルメンテフルクリーニング修理にて
良い状態に完治いたしました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメミシン|コンビ2300SX (ジグサグ縫いしない、ロックができない)

ジャノメミシンCombi2300sxの修理画像

【メーカー】
JANOME

【機種】
Combi2300sx

【お問い合せ故障内容】
10年ぶりくらいに使ってみたところ、わたしの使い方が悪いのかジグザグが縫えません。
ロックも久々にしてみましたが、糸調子がうまくいきません。
全体的に不具合あれば直したいです。
(富山県からのご依頼)

【実際の故障状況】
模様切り替え固着動作不良
ジグザグ動作不動
動作の重さ
動作異音
動作音の高さ
ロック糸調子不良
糸抜けの悪さ
内外の強い汚れ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
内釜の傷
針基線位置のズレ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
よくある経年固着動作不良が全体的に蔓延していた感じで
長年、放置されていたことが大きく起因していたと思われます。
模様切り替えダイヤルが思うように回せない場合…
絶対に強引に廻そうとしないで下さい。
直せる物も直せなくなってしまいます。
それから模様切り替えダイヤルを廻すときは
必ず針が最上位置にある時にお願いいたします。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加

ブラザー|ヌーベルクチュールスペシャル2[TA3-B627]

ブラザーヌーベルクチュールスペシャル2の分解画像
brother nouvellecouturespecial2

【メーカー】
Brother

【型式】
NouvelleCoutureSpecialⅡ(TA3-B627)

【お問い合せ内容】
古いミシンになりますがたまに使っていて
久しぶりに使用したいと思い縫い始めた所糸飛びが直らないのと
後ろに縫うとさらに糸飛びが激しくなる感じがする

【実際の故障状況】
釜と針棒のタイミングの狂い
釜ズレ
糸抜けの悪さ
上糸調子機違和感
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
内外の汚れ
動作音の高さ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整

【作業後記】
東京都から宅配修理にてご依頼いただきました
年式的にもフルメンテフルクリーニング必須状態で
目飛びは釜と針のタイミングがズレていて
釜と針の距離も離れており
あとは糸調子関係の問題も合わせてある状態
一通りフルメンテフルクリーニング修理させていただきまして
スムーズに動作しキレイで揃った縫い目になりました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

シンガー|Rill DeluxeⅡ[1080DX]スタートボタンが青にならない

シンガーリルデラックス2の分解画像
singer rill deluxe2 1080dx

【メーカー】
SINGER

【型式】
Rill DeluxeⅡ(1080DX)

【お問い合せ内容】
スタートボタンを押しても動きださない
ボタンランプの色が赤と緑でチカチカする

【実際の故障状況】
押えセンサースイッチ不良
糸通し機破損
糸巻き軸の糸絡み
糸調子不安定
上糸抜けの悪さ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
内外の汚れ
動作音の高さ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整

【作業後記】
山梨県からお持ち込みにてご依頼いただきました
わりと良くある押えセンサースイッチの不良で
スタートストップのスイッチランプがグリーンにならずに動かない症状です
今回はお客様のご意向によりセンサースイッチをキャンセルさせていただきました
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて完治です!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザー|A35-YF[ELU52]はずみ車が回らない

ブラザーELU52の修理画像
brother a35-yf elu52

【メーカー】
Brother

【型式】
A35-YF(ELU52)

【お問い合せ内容】
ハズミ車が固くて回せない
セルフ分解したら戻せなくなってしまった

【実際の故障状況】
回転軸の焼き付き固着
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
内外の汚れ
セルフ分解の影響
針位置の狂い
針と釜の緩衝
動作異音
糸調子不調
糸通し機の違和感

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整

【作業後記】
山梨県からお持ち込みにてご依頼いただきました
オイル切れや金属酸化から動作不良を起こし
熱膨張による焼き付き動作不良ですが
セルフ分解によって更に不調箇所が増えてしまっておりました^_^;
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて完治です!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

シンガーミシン|モナミSZ(東京都からのご依頼)

シンガーモナミSZ修理画像

【メーカー】
SINGER

【型式】
monami SZ

【お問い合せ内容】
20年ほど使用せず屋根があるベランダでカバーを被せて放置していた
通電するがハズミ車が固くて動かない

【実際の故障状況】
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
全体的な固着動作不良
ジグサグしない
返し縫いしない
送り目調整できない
下糸が巻けない
動作音の高さ
糸調子不調
上糸抜けの悪さ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整

【作業後記】
東京都から宅配修理にてご依頼いただきました
状態によっては直せない可能性が高いことをご納得いただいてご依頼をお受けしました
いくら屋根があってカバーを被せていたとはいえ
屋外のベランダで放置…しかも20年間もですので
それなりの状態を想定しておりましたが
特に内部の汚れは強くございましたが
想定よりも酷くなく固着も対処可能な状況でしたので
一通り分解しながらのフルメンテフルクリーニング修理にて
スムーズな動作に復活させていただけました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメ|プレール810[655型]福岡県からのご依頼

ジャノメプレール810分解修理画像

【メーカー】
JANOME

【型式】
Plaire810(model655)

【お問い合せ内容】
電源は入ります
スタートボタンを押したらピッピピピピーと音が鳴って動きません

【実際の故障状況】
モーター不良
内外の強い汚れ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
糸調子不安定
釜や内釜、針板の傷

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
モーターカーボン蓋の修理
傷類の研磨

【作業後記】
福岡県から宅配修理にてご依頼いただきました
モーターのカーボン蓋の破損による動作不良です
通電してピピッと音がして動かないのはこのパターンです
年式的にもフルメンテフルクリーニング必須状態でした
内外共にキレイになり静かに動作するように復活いたしました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメミシン|プレール10[637型]神奈川県からのご依頼

ジャノメプレール10の修理画像
janome plaire10 model637

【メーカー】
JANOME

【型式】
Plaire10 model637

【お問い合せ内容】
模様の選択のダイヤルと返し縫いの機能が動かなくなっています

【実際の故障状況】
内外の強い汚れ
模様切り替えカムの固着
返し縫い切り替え可動部の固着
針棒左右動の固着
動作の重さ
動作音の高さ
動作異音
糸調子不良
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
釜や内釜、針板の傷

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷類の研磨

【作業後記】
神奈川県から宅配修理にてご依頼いただきました
だいぶ長い間、放置されていたと思われまして
殆どの可動部で動作不良を起こしており
模様の切り替え
返し縫い
ジグサグ幅
送り目長さ
↑は固着して効いておりませんでした
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理対応で完治いたしました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★