ブラザー|HS301|CPS42|分解メンテナンス修理

ブラザーHS301の分解修理画像
Brother HS301(CPS42)

【メーカー】
Brother

【機種】
HS301(CPS42)

【お問い合せ故障内容】
動いて縫えてはいるが
細かいところで色々と気になる部分があるので
一度一通りフルメンテしてほしい
(山梨県からのご依頼)

【実際の故障状況】
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
針基線位置の狂い
動作の重さ
動作音の高さ
糸調子不調
釜や内釜の小傷
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
糸通しフックの変形

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
釜や内釜傷研磨
糸通しフック交換

【作業後記】
わりとヘビーにご使用いただいていたご様子で
使用感がかなり強く出ておりました。
このまま使い続けていらしたら…回転軸が焼き付いていたと思われます。
一通り分解してフルメンテフルクリーニング修理にて対応させていただきました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

メモリア5002|ジャノメミシン|目飛びする、布送が悪い

ジャノメメモリア5002の分解修理画像
ジャノメ メモリア5002

【メーカー】
JANOME

【機種】
memoria(MODEL5002型)

【お問い合せ故障内容】
使えることは使えるのですが
布送りがうまくいかない、目跳び、押さえの調子もイマイチと
あちこちに不具合が出てます。
古いので仕方がないのかもしれませんが、長年愛用の愛着もあるミシンなので
出来ればもう少し使いたいと思っています。
あと、スイッチを入れたら時々勝手に動き始めます。
(滋賀県からのご依頼)

【実際の故障状況】
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
送り可動部の固着動作不良
動作の重さ
動作音の高さ
動作異音
上糸抜けの悪さ
糸調子不良
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
フットコン違和感
針基線位置の狂い

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
使用しての汚れや経年の汚れなど
内外の汚れが強く出ており
オイル切れやグリス劣化、金属酸化などで正常動作できない状態でした。
基板やセンサー不良があると完治できませんがこのミシンは大丈夫でした。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

HZL-VS200G|JUKIミシン|布が送らず縫えない、糸通し機故障

JUKIミシンHZL-VS200Gの分解修理画像
JUKI HZL-VS200G

【メーカー】
JUKI

【機種】
HZL-VS200G

【お問い合せ故障内容】
布が送らなくなってしまった
糸通し機が壊れている
酷使しているのでメンテナンスを
(神奈川県からのご依頼)

【実際の故障状況】
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
送りドロップツマミの可動不良
釜の深い傷
内釜の傷
針板の過剰な傷
糸通しパーツ破損
糸通しフック変形
自動糸切り不調
動作音の高さ
動作異音
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
上糸調子機違和感
上糸抜けの悪さ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
釜研磨
針板交換
糸通しパーツ&フック交換
糸切りカッター交換

【作業後記】
かなり使用感が強く出ているミシンでして
釜や針板の傷が酷く
内外の汚れも強く出ておりました。
不良パーツを交換しながらのフルメンテフルクリーニング対応にて完治いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★