JUKIミシン|SPUR98SpecialN[TL-98SPN]の修理例(群馬県から)

JUKIシュプール98SPNの修理画像

【JUKIミシンの故障 SPUR98SpecialN(TL-98SPN)の修理内容とは】

【お問い合せ内容】
整備済みの中古のミシンをヤフーで購入したのですがすぐ調子悪くなり
近くで分解整備してもらったのですが何箇所か直ってない感じでした
縫うことはできるんですが…
ボビンの糸が途中までしか巻けない
布が厚くなると浮いた感じできちんと返し縫いができない

【実際の故障状況】
内外の汚れ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
釜や内釜の傷
送り可動部の固着動作不良
糸巻きセンサーのズレ
上糸抜けの悪さ
糸調子機不調
動作の重さ
動作音の高さ
動作異音
押え金不良
上糸掛けパーツ変形

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
釜傷研磨
押え金交換

【作業後記】
群馬県から宅配修理にてご依頼いただきましたJUKIシュプール98スペシャルN(TL-98SPN)です
驚いたのは整備済みの中古品で
さらにそこから専門店で修理に出されていらっしゃるのにも関わらず
特に内部の経年汚れを強く感じられ
メンテナンスらしいメンテなどは殆どされていなく
お客様が感じていらっしゃる不調箇所以外にもたくさんのトラブルがございました
整備済み…を一概に信用できない良い例ですし
ミシンの修理はどこに出しても同じ仕上がりではないって事です
一通り分解しながら可能な限りフルメンテフルクリーニング修理させていただき
なんとか無事に完治させていただく事ができました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JUKI|SPUR98SpecialN|返し縫いレバーがガタガタする(神奈川県から)

JUKIシュプール98SpecialNの修理画像

【メーカー】
JUKI

【機種】
SPUR 98 SpecialN(TL-98SPN)

【お問い合せ故障内容】
縫う時、返し縫いレバーがガタガタと動いてしまのととても重い感じです。
(神奈川県からのご依頼)

【実際の故障状況】
全体的なオイル切れ、グリス劣化、金属酸化による動作不良
送り可動部の焼き付き固着
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
送り目調整ダイヤルの緩み
釜の傷
上糸調子テンションバネ不良
ボビンケース無し
糸立て&糸掛け不良
プーリー内のクラッチバネの動作不良
上糸抜けの悪さ
動作音の高さ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
テンションバネ交換
ボビンケース追加
糸掛け&糸立て交換
糸立てスポンジ交換

【作業後記】
使用感、経年感共に強く出ているミシンで
送りのトラブルは焼き付き固着動作不良が原因ですが
全体的に動作不良を起こしている状態でした。
不良部品も多くございましたので
パーツ交換しながら一通り分解フルメンテフルクリーニング修理にて無事に完治いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加

SPUR98SpecialN[TL-98SPN]JUKIミシン修理|プーリーが固い

JUKIミシンの画像TL-98SPN
JUKIミシンSPUR98SpecialN

東京都新宿区からご依頼を頂きました
JUKI職業用ミシンSPUR98SpecialN(TL-98SPN)です

使用中に針棒にモヘアを食い込ませてしまい
突然動かなくなってしまった。
そんな症状のあるミシンを修理させて頂きました

JUKI職業用ミシン修理分解画像シュプール98SPN
JUKIミシン修理分解画像SPUR98SpecialN

通電しますがプーリーが一切回らず縫えません。
確かに針棒部に少量のモヘアが噛んでおりましたが
それだけではここまでの不動状態にはならず
やはり異物を取り除いてからも動作が固く重めで
異物侵入が歪み抵抗となり
動作不良のきっかけとなって焼き付いたようになってしまったようです

内外の汚れが強く
過剰なホコリ詰まり
過剰な糸絡み
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
上糸調子ダイヤルの汚れや違和感
上糸抜けの悪さ
糸調子不調
釜の傷
回転センサーのガタツキなども確認できました

一通り分解メンテナンス修理をさせて頂きまして
組み立て後に外装のクリーニングもおこなっております

少々手こずり手間取りましたが
最終縫い動作チェックをおこない
縫い目も綺麗で動作音も静かになりまして
無事に完治致しました

今回の修理ポイントは
動作不良の原因
本体の程度状態
その他の想定外なトラブルの有無でした

シュプールシリーズで多い故障は
プーリーが固くて回らない
布送りが悪い
糸調子が悪い
上糸が切れる
下糸が巻けない
スリップ(空回り)する
自動糸切りで糸が切れない
などが代表的なトラブルです

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★