Brotherミシン修理|LS701[CPS5233]糸調子が悪い、メンテナンス

ブラザーLS701の修理画像
Brother LS701(CPS5233)

ブラザー LS701(CPS5233)

【お問い合せ内容】
一通りメンテナンス希望
糸調子が良くない

【実際の故障状況】
内外の汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
上糸抜けの悪さ
上糸調子の弱さ
釜の傷
内釜の傷
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
糸通し機不調
電源コードリール不調

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷類の研磨

【作業後記】
東京都から宅配修理にてご依頼いただきました
メンテナンスに出したいお気持ちがよく分かる状態でございまして
動作音も高く、縫い目もガタつく感じでスムーズに動作しない感じでした
他にもコードリールの不調や糸通し機の不調などもございましたが
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて完治いたしました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザーミシン修理|LS700|CPS52|調子が良くない

ブラザーCPS52の修理画像

Brotherミシン修理 LS700(CPS52)

【お問い合せ故障内容】
使えなくはないけど調子が悪くなってきました
全体的に見てもらいたいです
(神奈川県からのご依頼)

【実際の故障状況】
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
内外の汚れ
ホコリ汚れ
糸絡み
内釜の小傷
上糸調子機違和感
上糸抜けの悪さ
動作音の高さ
動作異音
糸切りカッターの切れ味低下

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
内釜研磨
カッター交換

【作業後記】
メンテナンスが必須状態といえるミシンで
今までの使用感、年数なりの経年感が比較的強く感じられました。
一通り分解しながらフルメンテフルクリーニング修理にて対処させていただきました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加

ブラザー|SENSIA5000|CPS52|プーリーが固くて回らない(静岡県から)

ブラザーセンシア5000(CPS52)の修理画像

【メーカー】
Brother

【機種】
SENSIA5000(CPS52)

【お問い合せ故障内容】
数年前からフットコントローラーのジャックを本体に差し込むとピピピという警告音がしてコントローラーが使えなくなりました。
しばらくそのまま使っていたのですが自動糸通しのレバーは動くのに糸が通らなくなりました。
2年ほど放置していたのですが、今日ふと使ってみたくなりスイッチを入れましたら自動糸通しのレバーが固く全く動かなくなっていました。
自力で糸を通して薄い布を1mほど縫っていたらガガガという音がして動かなくなりました。
とりあえず針を上げて布を抜こうとしても上がりません
スイッチのオンオフを繰り返したのですが針は動きません。
なんとか布を引っ張り出したので針が曲がってしまったかもしれません。
(静岡県からのご依頼)

【実際の故障状況】
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
強い金属酸化
オイル切れ
グリス劣化
針棒上下動の酸化からくる焼き付き動作不良
糸通し機固着動作不良
内釜や釜の傷
糸切りカッター不良
糸切り部の押え板ブラシ欠損
フットコンジャック接触不良
上糸抜けの悪さ
上糸調子機不調

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
糸切りカッター交換
押え板ブラシ追加
釜や内釜の研磨

【作業後記】
経年感と使用感が強く出てしまっての故障です。
一通り分解しての修理になり
フルメンテフルクリーニングが必須な作業です。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加