EQULE CP|モデル843型|ジャノメミシン|正常に縫えない、糸通し故障

ジャノメエクールCPの分解修理画像
JANOME EQULE CP(843型)

【メーカー】
JANOME

【機種】
EQULE CP(MODEL843型)

【お問い合せ故障内容】
正常に縫えない
わりと酷使している
糸通し機が壊れて通らない
(千葉県からのご依頼)

【実際の故障状況】
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
内釜の傷
釜の傷
糸通しフック変形破損
タイミングの狂い
針棒前後位置のズレ
針基線位置のズレ
送り歯の低さ
金属酸化
オイル切れ
グリス劣化
動作音が高い
動作が重い
糸調子不調
上糸抜けの悪さ
複数の足りないボルト

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
糸通しフック交換
内釜交換
釜研磨
ボルト追加

【作業後記】
確かにかなり酷使されておりまして
経年感も相まって正常に動作できない状態でしたが
過去に何度か地元業者さんで見ていただいているようで
4本ほどボルトが足りなかったり
作業不備な点がいくつか見られました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ES-7|MODEL662型|ジャノメミシン|糸が絡んだり目飛びして縫えない

ジャノメES-7の分解修理画像
JANOME ES-7(MODEL662型)

【メーカー】
JANOME

【機種】
ES-7(MODEL662型)

【お問い合せ故障内容】
目飛びや糸絡みなどで正常に縫えない
(山梨県からのご依頼)

【実際の故障状況】
タイミングの狂い
針棒前後位置のズレによる釜と針の緩衝
釜の傷
針基線のズレ
糸通し機故障
内外の汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
金属酸化
オイル切れ
グリス劣化
動作音が高い
糸調子不調
上糸抜けの悪さ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
糸通しフック交換

【作業後記】
恐らく強い負荷を掛けてしまったと思われまして
タイミングや部品のズレが生じておりました。
糸通し機はフックの変形破損の為、要交換です。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

エクセル10DX|634型|ジャノメミシン|模様ダイヤルが回らない、返し縫いできない

ジャノメエクセル10DXの分解修理画像

【メーカー】
JANOME

【機種】
EXCEL10DX(model634)

【お問い合せ故障内容】
永年使わずに仕舞い込んでいて
いざ使おうと思ったら正常に動かない
(千葉県からのご依頼)

【実際の故障状況】
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
金属酸化
オイル切れ
グリス劣化
返し縫いしない
模様選択ダイヤルが回らない
ジグザグできない
動作が非常に思い
動作音が高い
動作異音がする
糸調子不調
上糸抜けの悪さ
フットコントローラーの違和感
底足ゴムが無い

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
足ゴム追加

【作業後記】
放置して年数が経過すれば必ず起こる症状で
オイル切れ、グリス劣化、金属酸化が強く出てしまっておりましたが
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理することで
確実に完治するのがこういった電動ミシンの良いところです。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★