
上糸がで出すぎるので縫っている生地の裏側に糸が集まりすぎる
一度完全に動かなくなったので自分で清掃したがまだはずみ車の動きがまだ正常ではない
そんなBrotherミシンBf-6500(CPS52)を宅配修理にて東京都からご依頼をいただきました。
動作が重いのは使用過多による感じと
オイル切れやグリス劣化、金属酸化以外に
天秤可動部への糸絡みが大きく起因していたようです。
糸絡みに関しましては
酸化による上糸抜けの悪さと
釜と内釜に大きな傷があり
また糸調子もバランスが非常に悪い状態でした。
他にも…
自動糸切りカッターの切れ味不良
糸切り部のブラシ欠損
動作音の高さ
送り動作の固さ
内外の強い汚れ
糸通し機やコードリールの違和感なども確認できました。
一通り分解しながらメンテナンス修理をさせて頂き全て無事に完治致しました。
CPS52系統で多い故障は
はずみ車が重く回らない
下糸が上がらない
下糸巻きができない
目飛びする
糸通しで糸が通らない
縫い目が汚いなどが代表的なトラブルです。
日頃ユーザー様の方で出来るメンテは
針板を開け内釜を取り釜周辺のお掃除と注油です。
メンテナンスは「tetettaミシン教室ブ
ログ」をご覧下さいませ。