Plaire18[MODEL643型]ジャノメミシン修理(布送りがおかしい)

ジャノメプレール18の修理画像
JANOME Plaire18

【お問い合せ故障内容】
布送りが返し縫いしかできない状態
各種ステッチも正常に縫えない

【実際のミシン状況】
送り切り替え可動部の固着
針左右動の固着
模様切り替えカムの動作不良
内外の汚れ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
糸調子不良

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整

【作業後記】
愛知県から宅配修理のご依頼いただきましたジャノメプレール18(643型)です
特有ともいえる経年による固着動作不良箇所が多々ございましたし
上糸抜けが悪くて綺麗な縫い目が出ない状態で
動作音も高めに出ている状態でした
修理しながらフルメンテフルクリーニングさせていただきました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JANOMEミシンが壊れた|Plaire18[643型]の修理例(東京都から)

ジャノメプレール18の修理画像

【JANOMEミシンの故障 Plaire18(643型)の修理内容とは】

【お問い合せ故障内容】
全体的に経年による不調が目立ちます
最後に使った時から7,8年経っています
その間に注油等のメンテナンスは行っておりません
返しがボタンが効きません
通電はしますが、フットペダルが効きません
糸通しガイドの針が曲がっています
ハンドルの手回しで縫うことはできました
ガーゼや薄布でも縫い後に目立った系飛びや乱れはなかったです

【実際のミシン状況】
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
固着動作不良箇所多数
モーターカーボン不良
糸通しピン破損
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作の重さ
動作異音
糸調子不良
上糸抜けの悪さ
釜の傷
内釜の傷

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
モーター修正
糸通しピン交換
傷類の研磨

【作業後記】
東京都から宅配修理のご依頼いただきましたジャノメプレール18(643型)です
年式なり以上に使用感と経年感を強く感じる状態
固着して動作不良を起こしている箇所が多く
メンテナンスが必須状態でございました
不動原因はモーターとなります
不良パーツを交換しながら一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて
全て復活してくれました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメ|Plaire10(プレール10)|637型|布が進まない(神奈川県から)

ジャノメPlaire10のミシン修理画像

【メーカー】
JANOME

【機種】
Plaire10(637型)

【お問い合せ故障内容】
使用頻度は、それほど高くないミシンです。
実家に置いてあったものを譲り受け試し縫いをしてみたところ
返し縫いができません。布が送られていかないです。
通常の直線縫いは問題なくできていると思われます。
(神奈川県からのご依頼)

【実際の故障状況】
送り切り替え可動部の固着動作不良
模様切り替え動作不良
針基線位置のズレ
内外の強い汚れ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
下糸巻き軸回転違和感
糸調子不安定
上糸抜けの悪さ
動作音の高さ
動作異音
釜や内釜、針板の傷

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
わりと特有ともいえる経年固着による動作不良箇所が多々出ておりまして
ご使用頻度が低かったからこそともいえます。
他にも細かい部分で気になる点が多々ございましたが
フルメンテフルクリーニング修理にて全て対処させていただきました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加