ジャノメミシン|エクセル[625型]糸調子が悪い、糸が針に通らない

ジャノメエクセル625の修理画像
JANOME EXCEL MODEL625

JANOME EXCEL(MODEL625)

【お問い合せ内容】
基本の押さえがカパカパする
糸通しが使えません
上糸調子を調整するダイヤルを回しても変化無しで出来上がりの縫い目がきれいに出来ないです
縫った後ポロポロとほつれる事があります

【実際の故障状況】
押えホルダー不良
糸通しピン破損
糸調子機不調
内釜不調
模様切り替え固着動作不良
針基線位置の狂い
内外の強い汚れ
オイル切れ
過剰なグリス劣化
金属酸化
動作の重さ
動作音の高さ
動作異音

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
糸通しピン交換

【作業後記】
東京都から宅配修理にてご依頼いただきました
エクセルの625や627で良くあるトラブルが全て出ている感じで
特にグリス劣化固着は広範囲にガチガチに及んでおり大変でしたが
一通り分解しながらフルメンテフルクリーニング修理にて
なんとか全て綺麗に復活いたしました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメミシンが壊れた|EXCEL[MODEL625型]の修理例(山口県から)

ジャノメエクセル625修理画像

【JANOMEミシンの故障 EXCEL(MODEL625型)の修理内容とは】

【お問い合せ故障内容】
フットコントローラーを踏んでもジーって音が鳴るだけで全く動きません
プーリーは手前に回りますが反対に全く回らないです

【実際のミシン状況】
モーター不良
モーターベルト&タイミングベルト不良
内外の強い汚れ
釜の傷
内釜の傷
糸調子不調
上糸抜けの悪さ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
動作の重さ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
モーター&ベルト中古交換

【作業後記】
山口県から宅配修理にてご依頼いただきましたジャノメエクセル625型です。
ハードユースが原因でモーターがダメになってしまい
珍しくベルトも大きくダメージを受けてしまっておりました。
他にも細かいトラブルはございましたが
一通りカバー類を分解してのフルメンテフルクリーニング修理対応させていただきました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメミシン修理|EXCEL|625型|下糸が上がらず縫えない

ジャノメエクセル625のミシン修理分解画像
JANOME EXCEL 625

【メーカー】
JANOME

【機種】
EXCEL(625型)

【お問い合せ故障内容】
動くのですが縫えなくなりました。 
下糸を拾えないような気がします。
(神奈川県からのご依頼)

【実際の故障状況】
内外の汚れ
釜動作不良
タイミングの狂い
動作の重さ
動作音の高さ
動作異音
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
糸調子機不調
上糸抜けの悪さ
模様切り替えボタン固着動作不良
針基線位置の狂い
糸通し機故障
フットコン断線

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
糸通し機交換
フットコントローラー交換

【作業後記】
625や627で良くある経年トラブルに
いくつかの使用故障とパーツ不良が出てしまっておりました。
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて
全て無事に完治いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★