ブラザーミシン修理|HS301|CPS42|分解メンテナンス修理

ブラザーHS301の分解修理画像
Brother HS301(CPS42)

【メーカー】
Brother

【機種】
HS301(CPS42)

【お問い合せ故障内容】
動いて縫えてはいるが
細かいところで色々と気になる部分があるので
一度一通りフルメンテしてほしい
(山梨県からのご依頼)

【実際の故障状況】
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
針基線位置の狂い
動作の重さ
動作音の高さ
糸調子不調
釜や内釜の小傷
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
糸通しフックの変形

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
釜や内釜傷研磨
糸通しフック交換

【作業後記】
わりとヘビーにご使用いただいていたご様子で
使用感がかなり強く出ておりました。
このまま使い続けていらしたら…回転軸が焼き付いていたと思われます。
一通り分解してフルメンテフルクリーニング修理にて対応させていただきました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

HS301|CPS42|ブラザーミシン修理|プーリーが回らない

ブラザーミシン画像HS301
BrotherミシンHS301

青森県三戸郡から宅配ミシン修理のご依頼を頂きました
BrotherコンピューターミシンMS301(CPS42)です。

ガガガ…となり、プーリーが回らなくなりました
そんな症状のあるミシンを修理させて頂きました。

ブラザーHS301のミシン修理分解画像
Brotherミシン修理HS301

上軸の焼き付きかじりが確認でき
歪んだように可動部全体が噛んでしまっての動作不良で
ビクともしない状態でした。

内外の汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
オイル切れ
金属酸化
糸調子不良
内釜の小傷
動作音の高さなどが確認できました。

一通り分解して
メンテナンス修理をさせて頂きまして
少々手間取りましたが無事に完治致しました!

今回の修理ポイントは
不動故障の原因
本体の程度
その他のトラブルの有無でした。

CPS42シリーズで多い故障は
プーリーが固くて回らない
布送りが悪い
糸通し機故障
糸調子が悪い
下糸が上がらない
ボビンに糸が巻けない
などが代表的なトラブルです。

日頃、ユーザー様の方で出来るメンテは
針板を開け内釜を取り釜周辺のお掃除と注油です。
メンテナンスは「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

「tetettaみしん工房」のミシン修理無料お見積りはこちら!

※お電話でのお問い合わせもお気軽に!→055-233-8166

HS301|CPS42|Brotherミシン修理|プーリーが固くて回らない

ブラザーCPS42のミシン修理

【Brotherミシン修理|HS301|CPS42|京都府からの宅配ミシン修理】

≪お問い合せ症状内容≫
プーリーが固くて回らない

≪実際に確認できた故障内容≫
針棒焼き付き
下軸メタル焼き付き
釜や内釜の傷
内外の汚れ
オイル切れ
金属酸化
糸抜け不良
糸調子不調
動作音の高さ

修理しながら一通り分解メンテさせて頂き
少々手間取りましたが
無事にミシン修理させて頂けました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃出来るセルフメンテは針板を開け釜周辺のお掃除と注油です。
メンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。