ジューキbabylock|BL2-205A(固くて動かない)

ベビーロックBL2-205Aの修理画像
babylock BL2-205A

ジューキベビーロックBL2-205A

【お問い合せ内容】
5年ぶりに使おうとクローゼットから出したら
はずみ車が動かない
押さえのレバーが上がらない
という状態でした

【実際の故障状況】
全体的な固着動作不良
送りカム不良
押えレバー破損
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
糸抜けの悪さ
糸調子不良
内外の汚れ
動作音の高さ
メス取り付け位置の狂い

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
送りカム交換
押えレバー交換

【作業後記】
東京都から宅配修理にてご依頼いただきました
基本的には長い間放置された事が原因での固着動作不良ですが
特有の送りカムの不良と押えレバーの破損がございました

古くても新しくてもどんなミシンにもいえることですが
長い間使わずにいると動作不良を起こして動かなくなる可能性が強まります

一通り分解してパーツ交換しながら
フルメンテフルクリーニング対応にて全て完治いたしました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメミシンが壊れた[JN831]の修理例(東京都から)

ジャノメミシンJN831の修理画像

【JANOMEミシンの故障 JN831の修理内容とは】

【お問い合せ内容】
はずみ車が固いので、カバーを外して天秤に糸の引っ掛かりがないか確認しました
糸の絡みなどありませんでしたが、それでもはずみ車を回すと固い、ひっかかるような音がします
故障が心配で、試し縫いはしていません。

【実際の故障状況】
焼き付き固着動作不良
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
上糸抜けの悪さ
糸調子のアンバランス
釜の傷
内釜の傷
針板の傷
針位置の狂い
動作音の高さ
動作異音
糸通し機故障

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷類の研磨
足ゴム追加

【作業後記】
東京都から宅配修理にてご依頼いただきましたジャノメJN831です。
かなりハードユースで酷使されていらっしゃり
かなり使用感が強く出てしまっておりました。
細かいトラブルも多く出ておりましたので
一通り分解しながらフルメンテフルクリーニング修理にて対処させていただきました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメミシン修理|S7701|844型|安全のため停止しました表示

ジャノメミシンS7701の分解修理画像

【メーカー】
JANOME

【機種】
S7701(MODEL844型)

【お問い合せ故障内容】
スタートボタンを押しても『安全のため停止しました』という表示が出てしまう
(愛知県からのご依頼)

【実際の故障状況】
上軸の焼き付き固着動作不良
内外の汚れ
ホコリ詰まり
手元スイッチボタンの接触不良
上糸調子機不調
上糸抜けの悪さ
動作音の高さ
動作異音
内釜の小傷
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
糸通し機不調

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
どのミシンにでもいえる事ですが
はずみ車を手動で廻してみて回転が重い場合には
使用せずに直ぐに修理にお出しくださいませ。
なんとかならないか…と触っていると更に悪化し修理費が上がってしまいますので。
今回、接触不良箇所を対処しながら
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて完治いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加