ブラザー|AX-100|EL543|ランプは点くが動かない

ブラザーAX-100(EL543)の分解画像

【メーカー】
Brother

【機種】
AX-100(EL543)

【お問い合せ故障内容】
電源は入るが動かない
(埼玉県からのご依頼)

【実際の故障状況】
モーター不良
内外の強い汚れ
ホコリ詰まりや糸絡み
針基線位置のズレ
釜や内釜、針板の傷
動作音の高さ
糸調子の違和感

【修理作業内容】
分解フルメンテナンス修理
内外のクリーニング
中古モーター交換

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

センサークラフト7500|ジャノメ|ミシン修理|電気は入るけど動かない

JANOMEミシン修理分解画像SensorCraft7500

【メーカー】
JANOME

【機種】
SensorCraft7500

【お問い合せ故障内容】
通電するが動かない
(東京都からのご依頼)

【実際の故障状況】
モーター不良
動作の固さ
糸通し機故障
内外の強い汚れ
糸調子不調
内釜の傷
動作音の高さ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化

【修理作業内容】
分解修理
フルメンテナンス
内外のクリーニング
モーター修理
糸通し機装置交換

日頃ユーザー様の方で出来るメンテは
針板を開け内釜を取り釜周辺のお掃除と注油です。
メンテナンスは「tetettaミシン教室ブ
ログ
」をご覧下さいませ。

「tetettaみしん工房」のミシン修理無料お見積り
はこちら!

ジャノメ|コスチューラ|767DX|ミシン修理|電源は入るが動かない

ジャノメコスチューラ767DXの画像

電気は点くが動かない
時々たま~に動くときもある
そんなJANOME職業用ミシン COSTURA767DXの修理を
三重県から宅配にてご依頼いただきました。

ジャノメコスチューラ767DXのミシン修理分解画像

不動原因はモーターにございまして要交換です。

他にも内外の汚れ
ホコリ詰まりや糸絡み
釜の傷
ボビンケースの違和感
糸調子のアンバランス
動作音の高さ
自動糸切りの引っかかり
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化などが確認できました。

一通り分解しながらメンテナンス修理をさせて頂き全て無事に完治致しました!

コスチューラシリーズで多い故障は
プーリーが固くて回らない
布送りしない
糸調子が悪い
目飛びする
通電するが動かない
下糸巻きができない
などが代表的なトラブルです。

日頃ユーザー様の方で出来るメンテは
針板を開け内釜を取り釜周辺のお掃除と注油です。
メンテナンスは「tetettaミシン教室ブ
ログ
」をご覧下さいませ。

「tetettaみしん工房」のミシン修理無料お見積り
はこちら!