CHEERIO(LIMITED 970)[MODEL840型]ジャノメミシン修理

ジャノメCHEERIOLIMITED970の修理画像
JANOME CHEERIO(LIMITED970)

【お問い合せ内容】
スタートストップボタンを押しても殆ど動かず
動いても止める事が出来ない状態

【実際の故障状況】
スイッチ基板不良
糸通し機故障
釜や内釜、針板の傷
内外の強い汚れ
上糸抜けの悪さ
糸調子不調
送り歯の低さ
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ

【修理作業内容】
スイッチ基板中古交換
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷類の研磨
糸通しフック交換

【作業後記】
山形県からご依頼いただきましたジャノメCheerio Limited 970(840型)です
手元スイッチの接触不良が原因なのですが
何かミシン上部から過去に液体をこぼしてしまい
それがベトベトとなって運悪くスイッチ基板に垂れ流れてしまい接触不良という流れでしたので
普段はスイッチ交換対応な事が多いのですが
今回は接触対策済みの中古基板への交換となりました
他にも色々と気になる点がございましたが
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて完治いたしました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

Plaire[MODEL636型]のジャノメミシン修理例

ジャノメプレール636型の修理画像
JANOME Plaire(MODEL636型)

【メーカー名】
JANOME

【機種名】
Plaire(MODEL636型)

【お問い合せ故障内容】
フットコントローラー接続ジャックの破損により使用不可

【実際のミシン状況】
フットコン端子破損
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
動作の重さ
動作異音
釜や内釜の傷
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ

【修理作業内容】
分解修理
フットコン端子加工修正
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷類の研磨

【作業後記】
京都府から宅配修理のご依頼いただきましたジャノメプレール(636型)です
コードを引っ掛けてしまってジャックが破損してしまい動かなくなってしまったご様子
端子がバキバキに破損して配線が抜けてしまっておりましたので
加工しながら修正修理をいたしました
また、経年感&使用感がかなり強く出てしまっており
動作異音や動作の重さ、糸調子に影響が出ておりました
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて無事に復活いたしました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

電子のお針箱リッカーマイティ1000[RAZ-1000]の修理例

リッカーマイティ1000の修理画像

【RICCARミシンの故障 Mighty1000(RAZ-1000)の修理内容とは】

【お問い合せ内容】
祖母が一、二回使用したきり数十年放置していたミシンを私が譲り受けたのですが
電源を入れてみたもののモーター音が出るのみで全く動きませんでした
祖母も私もミシンについてはまったく知識が無く型も古いものである為
一度修理に出して治す事が出来ればと思いお問い合わせさせていただきました

【実際の故障状況】
固着動作不良
釜ギヤ割れ
内外の汚れ
釜の傷
糸通し機故障
返し縫い故障
模様切り替え不良
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
糸調子アンバランス

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
釜傷研磨
釜ギヤ交換

【作業後記】
京都府から宅配修理にてご依頼いただきましたリッカーマイティ1000です
数十年放置されていたミシンとしては保管状況が良かったと思われる状態でしたが
やはり固着してガチガチで動きませんし
動くようになってからも返し縫いがダメで布送りも変わらず
模様切り替えをしても正常なステッチになりませんし
そもそも釜ギヤ割れで縫うことができません
一通り分解して釜ギヤ交換しながらフルメンテフルクリーニング修理し
なんとか無事に復活いたしました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★