SINGERミシン修理|rumina 1000(糸が絡む、カッターが外れた)

シンガールミナ1000の修理画像
SINGER rumina 1000

【お問い合せ故障内容】
急に引っ掛かったように糸が絡んで縫えなくなり
釜を掃除しようとしたらカッターのようなものが落ちていた

【実際の状態】
自動糸切り不良
糸絡み
内外の汚れ
動作音の高さ
動作異音
釜の傷
内釜の傷
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
糸調子不安定

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
釜傷研磨
糸切りカッター交換

【作業後記】
山梨県からお持ち込み修理のご依頼いただきましたシンガールミナ1000です
自動糸切りのカッターが脱落していたのには驚きましたが
それが原因で糸が絡んでしまう状態でした
それなりに使われてこられたミシンで動作音も高く
糸調子もアンバランスでした
分解して一通りフルメンテフルクリーニングにて対応いたしました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JUKIミシンが壊れた|Collection MO-344Dの修理例(山梨県から)

JUKIミシンCollection MO-344Dの修理画像

【JUKIロックミシンの故障 MO-344Dの修理内容とは】

【お問い合せ内容】
突然右針糸が目飛びするようになってしまいました
針を取替えホコリを払い糸をかけ直してみましたが治りません

【実際の故障状況】
内外の強い汚れ
下ルーパーの位置ズレ
上ルーパーの傷
オイル切れ
金属酸化
動作の重さ
動作音の高さ
動作異音
針糸通し機故障
糸抜けの悪さ
糸調子のアンバランス

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
ルーパー研磨

【作業後記】
山梨県から宅配修理にてご依頼いただきましたJUKIコレクションMO-344Dです。
殆どノーメンテで酷使されてきた感のあるミシンで
動作不良を起こしており
目飛びは下ルーパーの位置ズレが一番の原因ですが
金属酸化で糸抜けが異常に悪く縫い目が揃わない状態。
一通り分解しながらフルメンテフルクリーニング修理させていただき
スムーズに静かに動作し綺麗に縫える状態になりました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジューキbabylockミシンが壊れた|EF-205Tの修理例(東京都から)

ジューキbabylock EF-205Tの修理画像

【ジューキベビーロックミシンの故障 EF-205Tの修理内容とは】

【お問い合せ内容】
数年前に中古購入し
動いて縫えてはいるが
一通りメンテチェックしてほしい

【実際の故障状況】
内外の強い汚れ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作の重さ
動作音の高さ
動作異音
糸調子機故障
糸調子テンションバネ欠損

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
テンションバネ追加

【作業後記】
東京都から宅配修理にてご依頼いただきましたジューキベビーロックEF-205Tです。
1本針1本糸で布端を繋ぐミシンですが
かなり経年感が強く出てしまっておりまして
何とか動くしなんとま縫える状態ではございましたが
一通り分解しながらフルメンテフルクリーニング修理させていただき
スムーズに動作し綺麗に縫える状態になりました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメミシンが壊れた|LiRio5000[840型]の修理例(山梨県から)

ジャノメミシン リリオ5000の修理

【ジャノメミシンの故障 リリオ5000(MODEL840型)の修理内容とは】

【お問い合せ内容】
一度一通り分解してメンテナンスして欲しい

【実際の故障状況】
針基線位置の狂い
送り歯の低さ
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
上糸抜けの悪さ
糸調子のアンバランス
釜の傷
内釜の傷
針板の傷
動作音の高さ
動作異音
針糸通し機故障
底足ゴム欠損によるガタツキ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷類の研磨
足ゴム追加

【作業後記】
山梨県からお持ち込み修理にてご依頼いただきましたJANOME LiRio5000(840型)です。
使用感と経年感がそれなりに強く出ていて
動いて縫えるけど動作音が高く綺麗に縫える状態ではございませんでした。
細かいトラブルも多くございましたので
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて
良い状態に復活させていただきました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメミシン|LECHERE C410|840型|糸調子が悪い

ジャノメLECHERE C410の分解修理画像

【メーカー】
JANOME

【機種】
LECHERE C410(MODEL840型)

【お問い合せ故障内容】
昨年近くにあるミシン屋さんで修理をしてもらったのですが
相変わらず縫い目が全然綺麗ではなく音も気になっております。
(神奈川県からのご依頼)

【実際の故障状況】
動作の重さ
動作音の高さ
動作異音
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
上糸抜けの悪さ
糸調子が悪い
糸通し機故障
内釜の傷

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
昨年、修理にお出しになられたご様子で
クリーニングはされていましたが…
釜軸の固着で動作不良を起こしていたりし
糸調子もアンバランスで上糸の引っ掛かりがある状態でしたので
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて対処いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加

ベビーロック|糸取物語|BL660FEX|分解メンテナンス(茨城県から)

ベビーロックBL660FEXの修理画像

【メーカー】
ジューキbabylock

【機種】
糸取物語 BL660FEX

【お問い合せ故障内容】
メンテナンス希望
(茨城県からのご依頼)

【実際の故障状況】
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
プーリー内部破損
エアーパイプの詰まり(上下ルーパー共に)
オイル切れ
金属酸化
グリス劣化
動作音の高さ
糸抜けの悪さ
送り可動部の焼き付き固着からくるガタツキ
メスの取り付け不良

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
使用感の高い糸取物語でございまして
一部に軽微な破損があったり
エアースルーのトラブルがあったりと少々手こずりましたが
一通りの分解フルメンテナンス修理にて対応させていただきました。

日頃のセルフメンテナンスも重要でして
衣縫人や糸取物語でもご自身で注油などのメンテはできますので
ぜひ↓のリンクにございます「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加

JUKI|TL-Y10SP|下糸が巻けない(千葉県から)

JUKIミシン修理TL-Y10SPの分解画像
JUKI TL-Y10SP

【メーカー】
JUKI

【機種】
TL-Y10SP

【お問い合せ故障内容】
下糸が巻けない
糸調子不調
(千葉県からのご依頼)

【実際の故障状況】
糸巻き装置可動パーツの変形
糸巻き回転ゴムの変形摩耗
糸巻きセンサー接触不良
上糸調子機不調
上糸抜け不良
釜の傷
内外の汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
動作音の高さ
動作異音
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
釜研磨
糸巻きゴム交換

【作業後記】
下糸巻きトラブルはセンサーの接触不良と
稼動する金属レバーの変形が原因で
その影響で回転ゴムが偏摩耗してしまったようです。
糸調子は使用感による汚れと経年による金属酸化などでアンバランスに。
一通り分解フルメンテフルクリーニング修理にて完治いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザー|FamilyMarker|FE1000|EMV8103(愛知県から)

ブラザーミシンFE1000の画像
ブラザーEMV8103の修理画像
Brother FE1000

【メーカー】
ブラザー

【機種】
FE1000(EMV8103)

【お問い合せ故障内容】
布送りが逆走する
(愛知県からのご依頼)

【実際の故障状況】
送りステップモーター固着動作不良
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
下糸巻き回転軸違和感
糸調子不安定
上糸抜けの悪さ
動作音の高さ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
保管環境、ご使用環境にも左右されますが
余り使わず放置気味か…
わりと使用頻度高めか…
どちらかで起きる事があるトラブルでございますが
一通りの分解メンテナンス修理で完治いたします。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザー|Innovis V6|CPS03|自動糸切り故障(東京都から)

ブラザーイノヴィスV6の画像
ブラザーCPS03の分解修理画像
Brother innovisV6(CPS03)

【メーカー】
Brother
【機種】
Innovis V6(CPS03)

【お問い合せ故障内容】
自動糸切機能がきかなくなり
最後どうしても糸が残ってしまうようになりました。
(東京都からのご依頼)

【実際の故障状況】
糸切り駆動ギヤ動作不良
糸切りカッター切れ味不良
糸切り板押えブラシ欠損
糸カセット機構の動作不良
針穴糸通しフックの変形
底足ゴム欠損×2
上糸抜け不良
内釜の傷
内外の汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
動作音の高さ
動作異音
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
糸切りカッター交換
押え板ブラシ交換
釜や内釜の研磨

【作業後記】
CPS03の自動糸切りトラブルは
わりとご使用頻度高めのミシンで起きやすい症状ですが
カッター交換とメンテナンス修理で完治する事が多いです。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジューキベビーロック|衣縫人|BL5700EXS|メンテナンス(北海道から)

ベビーロック衣縫人BL5700EXSの修理画像
babylock衣縫人BL5700EXS

【メーカー】
ジューキbabylock

【機種】
衣縫人BL5700EXS

【お問い合せ故障内容】
分解メンテナンスを希望
(北海道からのご依頼)

【実際の故障状況】
内外の汚れ
ホコリ詰まり
動作音の高さ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
糸抜けの悪さ
ボルト類の緩み

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
セルフメンテされていらっしゃらないので
やはりそれなりに細かいトラブルを感じる状態でした。
衣縫人や糸取物語でもセルフメンテはできますので
ぜひ↓のリンクにございます「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JUKI|SL-300EX|分解メンテナンス(北海道から)

JUKIミシンSL-300EXの分解修理画像
JUKI SL-300EX

【メーカー】
JUKI

【機種】
SL-300EX

【お問い合せ故障内容】
一度一通り分解メンテナンスを希望
(北海道からのご依頼)

【実際の故障状況】
内外の汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
下糸巻き時の異音
動作音の高さ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
釜の傷
針板の陥没
糸調子機テンションバネの動作違和感
送り可動部のかじり初期

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
メンテナンスに出したい!と思われるお気持ちがよく分かる状態でございまして
ほぼセルフメンテの痕跡が感じられず
ですが、わりと良くご使用されていらっしゃって
経年感も相まって細かい部分で気になる点が多々ございました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JUKI|SPUR25SPECIAL|TL-25SP(新潟県から)

JUKIシュプール25Pの修理画像
JUKI TL-25SP

【メーカー】
JUKI

【機種】
SPUR25Special(TL-25SP)

【お問い合せ故障内容】
中厚地を縫う事が多いのですが段差を縫う時にほぼ必ずといっていいほど目とびをします。
針を折ったあたりから釜付近の作動音が大きくなった様な気がします。
ドロップフィードを下げるとつまみでは元に戻らず手で押してあげないと戻りません。
糸によってなのか糸調子ダイヤルあたりで上糸の抜けが悪く感じる事があります。
(新潟県からのご依頼)

【実際の故障状況】
釜の違和感
釜と針のクリアランス不良
タイミングのズレ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
内外の汚れ
上糸抜けの悪さ
糸調子機違和感
送り可動部のかじり
動作異音
動作音の高さ
下糸巻き可動部の動作不良
プーリークラッチ違和感

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
目飛びは釜と針のタイミングの狂いが一番の原因で
かなり深いタイミングにズレてしまっておりました。
ドロップフィードに関しましては特に大きな問題は無く
若干、滑りが悪い程度で…恐らく勘違いだ思われまして
下げるときはリアルタイムですが上げるときは少し動かさないと上がりませんし
押えも上がっているときでないとスコッと滑りません。
基本的には一通りの分解フルメンテナンスフルクリーニング修理作業となりました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメ|janome2700|送り目が変わらない(大阪府から)

ジャノメミシン2700の修理画像
JANOME2700

【メーカー】
JANOME

【機種】
2700

【お問い合せ故障内容】
かなり酷使している。
送り目が変わらない。
糸調子が悪い。
(大阪府からのご依頼)

【実際の故障状況】
内外の過剰な汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
上糸調子機故障
上糸抜けの悪さ
送り切り替えダイヤル内部破損
中釜の傷
釜のガタ付き
針板不良
動作音の高さ
動作異音
動作の重さ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
中釜研磨
針板中古交換
送り調節ダイヤル加工修正

【作業後記】
活字では語り切れない大変な作業でございまして
工作的な作業をしながら分解フルメンテ修理にて
なんとか無事に完治いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

マミーロック|ML-322|美馬精機(山梨県から)

マミーロックML-322の修理画像
MAMY LOCK ML-322

【メーカー】
マミーロック(美馬精機)

【機種】
ML-322

【お問い合せ故障内容】
動くが絡んだようになって布が進まない
(山梨県からのご依頼)

【実際の故障状況】
メス切れ味不良による食い込み
動作の重さ
内外の過剰な汚れ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
動作異音
糸調子アンバランス
ベルトの緩み

【修理作業内容】
分解修理
フルメンテナンス
各種調整
メス研磨

【作業後記】
メスが切れないので生地が食い込んだように絡んでしまう症状でした。
メス研磨しながらフルメンテフルクリーニング修理にて完治いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザー|EL135|silfy|下糸が上がらない(山梨県から)

ブラザーSilfyの画像
ブラザーEL135の修理画像
Brother Silfy(EL135)

【メーカー】
ブラザー
【機種】
Silfy(EL135)

【お問い合せ故障内容】
下糸が上がってこないので縫えない
(山梨県からのご依頼)

【実際の故障状況】
タイミングの狂い
針基線位置のズレ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
動作異音
上糸抜けの悪さ
糸調子アンバランス
内釜の傷
下糸巻き違和感
針糸通し機故障

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
EL130系統では…
下糸が上がらない
下糸巻きができない
糸通しで針に糸が通らない
針棒がクルクル回って上下しない
↑あたりのトラブルが多いのですが
全て修理で完治いたします。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメ|DC6030|モデル809型(山梨県から)

ジャノメDC6030の画像
ジャノメDC6030の修理画像
JANOME DC6030

【メーカー】
JANOME

【機種】
DC6030(MODEL809型)

【お問い合せ故障内容】
一度一通りメンテナンスをしてもらいたい
(山梨県からのご依頼)

【実際の故障状況】
内外の汚れ
ホコリ詰まりや糸絡み
動作音の高さ
動作異音
釜や内釜の傷
糸調子アンバランス
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
コードリール違和感

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
わりとご使用頻度が高めなミシンでして
使用感と経年感が少々強めに出ており
細かい部分で気になる点が多くございました。
一通り分解しながらフルメンテナンスフルクリーニング修理にて
綺麗に対処させていただく事ができました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

Brother|PURET50E|ZZ3-B495(長野県から)

ブラザーピュレット50Eの修理画像
Brother PURET50E(ZZ3-B495)

【メーカー】
ブラザー
【機種】
ピュレット50E(ZZ3-B495)

【お問い合せ故障内容】
糸調子が悪い
汚れている
(長野県からのご依頼)

【実際の故障状況】
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
グリス劣化
強い金属酸化
オイル切れ
動作音の高さ
動作異音
上糸抜けの悪さ
ボビンケース違和感
糸調子アンバランス
下糸巻き不調
ディクラッチ固着
針基線位置のズレ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
過去にメンテナンスされたことがないご様子で
使用感&経年感が大変強く出てしまっておりまして
動作重くて異音がし
縫ってもまともに糸調子が取れる状態ではございませんでした。
特にクリーニングには少々手間取りましたが
一通りの分解メンテ修理にて無事に完治いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメ|メモリークラフト|H8800(福岡県から)

ジャノメメモリークラフトH8800の分解修理画像
JANOME H8800

【メーカー】
JANOME

【機種】
MemoryCraft H8800

【お問い合せ故障内容】
中古で購入して通電し動くが酷い異音で使っていられない
(福岡県からのご依頼)

【実際の故障状況】
上軸のズレ
押え棒上下動作不良
オイル切れ
グリス劣化
内外の汚れ
動作音の高さ
上糸抜けの悪さ
糸調子アンバランス

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
中古品ということで過去の様子が把握しきれませんが
恐らく…どこかのミシン屋さんなので、サジを投げられたミシンと思われまして
ミシン本体の中で複数のボルトが転がり落ちていたり
カバー類に細かい分解傷が入っていたりしておりました。
少々手こずり手間取りましたが
一通りの分解メンテ修理にて無事に完治いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメ|センサークラフト7505|東京都ミシン修理

ジャノメセンサークラフト7505の画像
ジャノメセンサークラフト7505の分解修理画像
JANOME SensorCraft7505

【メーカー】
JANOME

【機種】
Sensor craft 7505

【お問い合せ故障内容】
糸調子が悪くて縫えない
糸通し機故障
(東京都からのご依頼)

【実際の故障状況】
糸調子機故障
上糸抜け不良
内釜の傷
糸通しピン破損
内外の強い汚れ
動作音の高さ
動作異音
動作の重さ
オイル切れ
グリス劣化
強い金属酸化

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
糸通しピン追加
内釜研磨

【作業後記】
ぜんぜん上糸調子が効かず
上糸調子機のトラブルが主なトラブルでした。
糸通し機はピンの破損です。
細かい部分では他にも気になる点が多々ございましたが
一通り分解しながらフルメンテナンスフルクリーニング修理にて
全て綺麗に対処させていただく事が出来ました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザー|HS110|CPS40|プーリーが廻らない|E6エラー|東京都ミシン修理

ブラザーHS110の画像
ブラザーHS110(CPS40)の修理画像
Brother HS110(CPS40)

【メーカー】
Brother

【機種】
HS110(CPS40)

【お問い合せ故障内容】
異音がして針が下がったまま止まり「E6」というエラー表示が出ます。
「モーターがロックされた」「絡まった糸を取り除いてください」
と説明書にありましたが糸を取り除いて電源を入れ直しても異音がし針が上に上がりません。
(東京都からのご依頼)

【実際の故障状況】
針棒のかじり
送りステップモーターの固着動作不良
下糸巻き軸の糸絡み
糸通し機故障
内外の汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
動作音の高さ
オイル切れ
グリス劣化
強い金属酸化
上糸抜けの悪さ
糸調子アンバランス

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
かなり使用感が高く、わりと経年感も強く出てしまっておりまして
セルフメンテも足りていないそんな状態のまま
速度を上げたり、負荷が掛かる厚地縫いなどをすると
噛んだようによじれながら固着してしまうことがございます。
使い方によるところもございますが
金属酸化が強く出てしまっていたので
こうなってしまうのも時間の問題だったのだろうと思われる状態でした。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★