ホリデーヌ1240|リッカーベルニナミシン修理(下糸巻き故障)

リッカーホリデーヌ1240のミシン修理
BERNINAミシンHolidaynu1240

下糸巻き軸が動かない
手元ランプの違和感

そんなホリデーヌ1240(1990年販売 定価¥270.000円)の修理依頼を富山県から頂きました

お問い合せ内容からは想定できなかったのですが
基板不良が原因で他にもおかしな動作をしてしまう状態でした

ランプスイッチの接触不良
送り動作の高さ
針棒左右動の固さ
内外の汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
オイル切れ
金属酸化
糸抜けの悪さ
糸調子バランス不調
中釜の傷
動作音の高さ

一通り分解しながら
メンテナンス修理をさせて頂き
組み立て後に磨きを掛けて
最終縫い動作チェックをおこない
なんとか無事に完治致しました!

今回の修理ポイントは
下糸巻き軸が動かないという故障が稀なので
その原因が心配だった事と
基板不良が無いかどうかと
あとは本体の程度状態でした

HolidaynuやRCMシリーズなどは
ジグザグしなくなったり
返し縫い出来なくなったり
送りが変になってしまったりしますが
この症状は分解メンテ修理で直ります
ただ、普段から時々でもあまり使わないジグザグをしたり
送り目を変えて返し縫い頻繁に使って空縫い動作したりしておくと
この故障の発生頻度を減らせる可能性が高いです

糸調子機が錆び付いて動かなくなる時がございます
その場合、上糸調子が一切調節出来なくなり
分解して修理もしくは交換するしか方法がございません

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JANOME[MemoryCraft6000]通電するが動かない

ジャノメメモリークラフト6000のミシン修理
JANOMEミシン修理分解画像MemoryCraft6000

ジャノメミシン修理 メモリークラフト6000

≪お問い合せ内容≫
通電するが正常起動せず動かない
(愛媛県からのご依頼)

≪実際に確認できた故障内容≫
本体全体的に固着による動作不良があり
特に送りの固着が酷く
それが原因で起動しない状態でしたが
それ以外に基板不調により起動しない不具合が隠れておりまして
強い固着具合なども相まって少々大変な修理作業でございました

内外の汚れ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
ジグザグ振り幅動作不良
糸抜け不良
糸調子不調
動作音の高さ

分解修理しながら一通りメンテナンスさせて頂き
少々手こずり手間取ってしまいましたが
無事に完治させて頂けました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザーミシン修理[PC-8000]CPS54(正常に起動せず縫えない)

ブラザーCPS54のミシン修理
Brotherミシン修理分解画像PC-8000

Brotherミシン修理 PC-8000(CPS54)

【富山県からのご依頼】

≪お問い合せ内容≫
通電するが起動せず縫えない

≪実際に確認できた故障内容≫
基板不調
内外の強い汚れ
過剰なホコリ詰まりや糸絡み
釜周辺のベタツキ
オイル切れ
金属酸化
動作異音
自動糸切り不調
自動糸通し機不調
糸抜け不良
糸調子不良

細かい部分で気になる点は他にもございまして
分解修理しながら一通りメンテさせて頂き
少々手こずりまして
特にクリーニングには大変手間取りましたが
なんとか無事に完治させて頂けました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JUKIミシン修理[HZL-010]Jureve(通電し起動するが動かない)

JUKIジュレーブのミシン修理
JUKIミシン修理分解画像HZL-010

【山梨県からのご依頼】

≪お問い合せ内容≫
通電して起動するがモーターが回らず動かない

≪実際に確認できた故障内容≫
モーター不良と
基板の一部に不良が確認出来ました

内外の汚れ
オイル切れ
金属酸化
自動糸切り不調
動作音の高さ

細かい部分で気になる点は他にもございまして
修理しながら一通り分解メンテナンスさせて頂き
正直、少々手こずり手間取ってしまいましたが
なんとか無事に完治させて頂けました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JANOMEミシン修理|メモリークラフト6000|通電するが動きが悪い

メモリークラフト6000のミシン修理
JANOMEミシン修理分解画像MemoryCraft6000

ジャノメミシン修理メモリークラフト6000

【東京都からのご依頼】

≪お問い合せ内容≫
通電するが動いたり動かなかったりする

≪実際に確認できた故障内容≫
基板不良
フットコン不調
モーターベルト劣化破損
内外の汚れ
ホコリ詰まり
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
動作の重さ
糸通し機故障
糸巻き軸回転不良
糸抜け不良
糸調子不調

他にも細かい部分で気になる点がございまして
少々手こずりましたが
分解修理しながら一通りメンテさせて頂き
無事に完治させて頂けました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JUKIミシン修理[HZL-9800]パネルスイッチが反応しない、速度調節不良

JUKI HZL-9800のミシン修理
JUKIミシン修理分解画像HZL-9800

【兵庫県からのご依頼】

≪お問い合せ内容≫
パネルスイッチが反応しないところが幾つかある
速度調節ツマミが無くなっている

≪実際に確認できた故障内容≫
パネル基板不良
速度調節ツマミ破損紛失
自動糸切り故障
プリー内部クラッチ不良
内外の汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
動作異音
糸調子不調

他にも多々気になる点がございまして
少々手こずり手間取ってしまいましたが
分解しながら一通りメンテさせて頂き
なんとか無事に完治させて頂けました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

HZL-7700|The・Misin|JUKIミシン修理|動かず縫えない

JUKI HZL-7700のミシン修理
JUKIミシン修理分解画像TheMisin

【神奈川県からのご依頼】

≪お問い合せ内容≫
動かず縫えない

≪実際に確認できた故障内容≫
基板不良により通電しない状態で
オイル切れやグリス劣化、金属酸化によって
動作が非常に固く重くなっていて
速度調節も接触不良で効いておりませんし
糸抜け不良や自動糸調子不調により
動いてからも綺麗に縫える状態ではございませんでした

コードリール不良や
糸通し機の不調
内外の汚れも強く
細かい部分で気になる点は他にも多々ございまして
少々手間取り手こずってしまいましたが
修理しながら一通り分解メンテナンスさせて頂き
なんとか無事に完治させて頂けました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

プリズマ990S|エレクトロラックスミシン修理|接触不良、ランプ切れ、糸絡み

エレクトロラックスプリズマ990Sのミシン修理
Electroluxミシン修理分解画像990S

【京都府からのご依頼】

≪お問い合せ内容≫
ランプ切れ
フットペダル電源コードの接触不良
ドロップフィードボタンの違和感
内部の糸絡み

≪実際に確認できた故障内容≫
ランプ切れ×2
基板接触不良
天秤部と糸巻き軸の糸絡み
内外の汚れ
過剰なホコリ詰まり
オイル切れ
金属酸化
動作音の高さ
糸抜け不良
糸調子不調

細かい部分では他にも気になる点がございまして
少々手こずり手間取ってしまいましたが
分解修理しながら一通りメンテさせて頂き
無事に完治させて頂く事が出来ました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

TL-30DXB|SPUR BUNKA|JUKIミシン修理|通電しない、基盤ショート

JUKIシュプールBUNKAのミシン修理
JUKIミシン修理分解画像SPUR BUNKA

【イギリス(兵庫県経由)からのご依頼】

≪お問い合せ内容≫
変圧器使用トラブルからのショートで通電不可

≪実際の不調箇所≫
やはりヒューズだけではなく
基板が破損しておりました

内外の汚れ
糸絡み
ホコリ詰まり
オイル切れ感
グリス劣化
金属酸化
糸調子違和感
釜の傷
針板の凹み

細かい部分で気になる点は他にもございましたが
修理しながら一通り分解メンテナンスをさせて頂き
少々手間取りましたが
無事に完治させて頂けました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

AKT-8|AKITA SPECIALⅡ|ブラザーミシン修理|動かない

ブラザーAKT-8のミシン修理
Brotherミシン修理分解画像AKITA SPECIAL

【東京都からのご依頼】

≪症状≫
動かない
一通りメンテチェックを

≪作業内容≫
フットコン端子破損ですが
基板の一部にも問題がございました

内外の汚れ
釜の傷
オイル切れ
金属酸化
糸調子不安定
動作音の高さ
動作の重さなど
他にも細かい部分で気になる点はございましたが
一通り分解メンテナンスさせて頂き
少々手こずってしまいましたが
現状、特に大きな問題も無く
無事にメンテナンス修理させて頂けました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

PC-4000|CPS50|ブラザーミシン修理|通電するが正常に起動せず制御不可

ブラザーCPS50のミシン修理
Brotherミシン修理分解画像PC-4000

【長野県からのご依頼】

≪症状≫
通電するが正常に起動せず制御できない

≪修理作業内容≫
基盤不良によるトラブルです。
他にも…
内外の汚れ
オイル切れ
金属酸化
糸調子不調
動作音の高さなども確認出来ました

修理しながら一通り分解メンテナンスさせて頂き
無事に完治させて頂く事が出来ました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザーミシン修理|MS201|CPS42|エラーで起動しない(神奈川県から)

ブラザーCPS42のミシン修理
Brotherミシン修理分解画像MS201

【神奈川県からのご依頼】

≪症状≫
エラー音が鳴りエラー表示で正常起動せず使用不可

≪作業内容≫
基盤不良によるエラーです。
他にも…
オイル切れ
金属酸化
針と釜の干渉
動作音の高さなど気になる点がございました。

修理しながら一通り分解メンテナンスをさせて頂き
無事に完治させて頂く事が出来ました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JUKIミシン修理|HZL-7700|The misin|電源が入らない

JUKI HZL-7700のミシン修理
JUKIミシン修理分解画像HZL-7700

【大阪府からのご依頼】

≪症状≫
長年放置していたミシンを使っていたら
急に電源が落ちてその後使用不可状態になってしまった

≪作業内容≫
ヒューズ切れですが
基盤不良でヒューズ交換では対応出来ません

動作が重く固く
ジグザグ振り幅も固着していて固く
送りも自動糸切りの動作も同じくで
糸通し機も故障しており
糸調子まで含めまして
正常に縫える状態ではございませんでした

内外の汚れ
動作音の高さ
他にも細かい部分で気になる点が多々ございまして
修理しながら一通り分解メンテナンスをさせて頂き
少々手間取りましたが
現状、特に大きな問題も無く
きちんと修理させて頂けました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザーミシン修理|ELU52|N35-PF|エラー音が鳴り動作しない

ブラザーN35-PFのミシン修理
Brotherミシン修理分解画像ELU52

【長崎県からのご依頼】

≪症状≫
セルフ分解修理後から
エラー音が鳴り使用不可状態になってしまった

≪修理作業内容≫
タイミングの狂いあたりでの
センサーエラー不動だと想定していたのですが…
セルフ分解時に背面にある基盤を破損させてしまっており
その影響によるエラーでした。

他にも、釜や内釜の傷、汚れ
動作音の高さ、動作異音糸調子の違和感
糸通し機の不具合など
細かい部分で気になる点がございました。

修理しながら一通り分解してメンテさせて頂き
原因究明まで少々手間取りましたが
現状、特に大きな問題も無く
きちんと修理させて頂けました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

Holidaynu1240|BERNINA製RICCARミシン修理|突然電源が落ちた

ホリデーヌ1240のミシン修理
ベルニナ製リッカーミシン修理分解画像ホリデーヌ1240

【鹿児島県からのご依頼】

「お問い合せ内容」

  • 突然、使用中に電源が落ちた
  • 焼けたような臭いがする

「実際に確認出来た不具合」

  • 基盤不良
  • 内外の汚れ
  • ホコリ詰まり
  • 金属酸化
  • オイル切れ
  • 中釜の傷
  • 糸調子違和感
  • 動作音の高さ

「作業内容」

  • 各種調整分解修理
  • メンテナンス
  • 基盤交換
  • 中釜研磨
  • 糸調子修正

【作業後記】
ベルニナ製リッカーのホリデーヌ1240です。基盤がショートして燃えており使用不可状態でした。今回の修理は多々問題がございまして、大変手こずってしまいましたが、なんとか無事に完治致しました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

Brotherミシン修理|Nouvelle MD|TA637|動かなくなる時がある

ブラザーTA637NouvelleMDのミシン修理
Brotherミシン修理分解画像TA637

【東京都からのご依頼】

「お問い合せ内容」

  • 長く使用していると動かなくなる時がある
  • 自動糸切り後に針穴から上糸が抜けてしまう

「実際に確認出来た不具合」

  • 基盤不良
  • フットコン接続端子不良
  • 自動糸切り可動部動作不良
  • オイル切れやグリス劣化
  • 金属酸化
  • 釜の傷
  • 内外の汚れ
  • ホコリ詰まり
  • 糸調子不良
  • 動作音の高さ
  • 模様選択不良

「作業内容」

  • 各種調整分解修理
  • メンテナンス
  • 基盤交換
  • フットコン端子交換
  • 糸調子修正
  • 自動糸切り修正修理
  • 釜研磨

【作業後記】
ブラザーのヌーベルMDです。連続使用しているとランプ点滅によるエラーで動作不良という事で色々な事が考えられるのですが…症状の出方がマチマチでこちらでのチェック時にも不安定でしたので、今回は思い切ってフットコン端子以外に基盤も交換してしまい、自動糸切りの修理をしながら一通りメンテナンスもさせて頂きました。細かい部分で気になる点がございましたが、全て解消してくれました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ベルニナ製リッカーミシン修理|RCM1230|返し縫いスイッチ不良、電源が入りにくい

RCM1230ベルニナミシン修理
ベルニナ製リッカーミシン修理分解画像RCM1230

【東京都からのご依頼】

「お問い合せ内容」

  • 返し縫いスイッチ不良
  • 電源をONにしても起動するまでに時間が掛かる

「実際に確認出来た不具合」

  • 返し縫いボタン内部破損
  • 基盤不良
  • 内外の汚れ
  • ホコリ詰まりや糸絡み
  • 金属酸化
  • オイル切れやグリス劣化
  • 中釜の傷
  • 針板の傷

「作業内容」

  • 各種調整分解修理
  • メンテナンス
  • 返し縫いボタン交換修正修理
  • 基盤交換
  • 針板交換
  • 中釜研磨

【作業後記】
ベルニナ製リッカーのRCM1230です。起動時間が掛かるのは基盤不良です。返し縫いボタンが取れてしまっておりまして、内部のストッパーが破損している事が原因でした。他にも細かいトラブルが多々ございましたが、一通りの分解修理で完治致しました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JANOMEミシン修理|SECIO EX3|9201型|電源が入らなくなってしまった

JANOMEセシオEX3のミシン修理
ジャノメミシン修理分解画像セシオEX3

【愛知県からのご依頼】

「お問い合せ内容」

  • 電源が入らなくなってしまった

「実際に確認出来た不具合」

  • メイン基盤不良
  • オイル切れやグリス劣化
  • 金属酸化
  • 内外の汚れ
  • 動作音の高さ
  • 釜や内釜の傷
  • 糸調子違和感

「作業内容」

  • 各種調整分解修理
  • メンテナンス
  • 基盤交換
  • 糸調子修正
  • 釜&内釜研磨

【作業後記】
ジャノメの9201型セシオEX3です。基盤不良で電源が入らなくなってしまうセシオEXシリーズは比較的珍しいです。わりと綺麗な個体でしたが、それでも使用感&経年感が色々なところで感じられ、細かいトラブルも確認出来ました。修理しながら一通りメンテナンスさせて頂きまして、無事に完治させて頂く事が出来ました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメミシン修理|セシオEX9000|液晶反応不良、ガガガと異音

JANOMEセシオEXのミシン修理
ジャノメミシン修理分解画像SECIOEX9000

【大阪府からのご依頼】

「お問い合せ内容」

  • 液晶画面が反応しない
  • ガガガと異音がして正常に縫えない

「実際に確認出来た不具合」

  • 液晶基盤不良
  • 内外の強い汚れ
  • ホコリ詰まりや糸絡み
  • 強い金属酸化
  • 釜や内釜の傷
  • 針板不良
  • オイル切れやグリス劣化
  • 動作音の高さ
  • 糸調子違和感
  • 刺繍機固着動作不良
  • 糸通し機不調

「修理作業内容」

  • 各種調整分解修理
  • メンテナンス
  • 液晶基盤交換
  • 針板交換
  • 糸調子修正
  • 釜や内釜の研磨
  • 刺繍機修理
  • 糸通し機修理

【作業後記】
ジャノメのセシオEX9000です。色々と不良箇所が多いミシンで大変手こずってしまいましたが、中古パーツを利用して一通り分解メンテナンスをさせて頂き、なんとか無事に完治させて頂く事が出来ました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザーミシン修理|Tendy7000|ZZ3-B893|速度調整できない

ブラザーZZ3-B893のミシン修理
ブラザーミシン修理分解画像Tendy7000

【山口県からのご依頼】

「お問い合せ内容」

  • 速度調節ができない

「実際に確認出来た不具合」

  • 基盤不良
  • 液晶表示不良
  • 下糸巻きゴム変摩耗
  • 自動糸調子機動作不調
  • 自動ボタンホールセンサー接触不良
  • 内外の汚れ
  • ホコリ詰まりや糸絡み
  • 金属酸化
  • 釜や内釜の傷
  • 動作音の高さ

「修理作業内容」

  • 各種調整分解修理
  • メンテナンス
  • 基盤交換
  • 糸巻きゴム交換
  • 自動糸調子機修理
  • ボタンホール修理
  • 釜や内釜の研磨

【作業後記】
ブラザーのTendy7000です。今回のミシンはTendy7000 で良くあるトラブルが殆ど出てしまっている状態でした。下糸巻きゴムの変摩耗ですが、これは使い方で防げるトラブルでして…糸巻き時に「そろそろ巻き終わるな」というところが注視していると分りますので、その直前でストップしてあげると変摩耗しません!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★