Brother|FE1000[EMV8103]糸立て棒破損、布送り不調

ブラザーFE1000(EMV8103)の画像

【メーカー】
ブラザー

【型式】
FE1000(EMV8103)

【お問い合せ内容】
糸たてぼうが破損してしまい交換していただきたいのと
ミシンが逆方向に動いてしまいます

【実際の故障状況】
糸立て棒破損
送りステップモーター可動部の固着動作不良
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
内外の汚れ
釜や内釜の傷
上糸抜けの悪さ
動作異音

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
糸立て棒交換
糸切りカッター交換
押え板ブラシ追加

【作業後記】
神奈川県から宅配修理にてご依頼いただきました
糸立て棒の交換は前パネルを外してから背面パネルを外しての交換になります
送りの問題は良くある経年症状ですので
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理対応にて
全て良い状態に復活いたしました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザー|B-500[CPV03]返し縫いできない、布進みが悪い

BrotherミシンB-500(CPV03)の分解修理画像

【お問い合せ内容】
数年前から返し縫いができません
また時々、直線縫いモードなのに逆方向(返し縫いの方向)に布が送られてしまったり
布送りが働かず針が同じ場所を何度も刺してしまうことがあります
数日経ってから電源を入れ直すと通常通りに縫えることが多いのですが
後日またミシンを使おうとするとまた同じ症状が起きます

【実際の故障状況】
送りステップモーターの固着動作不良
回転軸の焼き付き
動作の重さ
内外の汚れ
ホコリ詰まり
糸抜けの悪さ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
動作異音

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整

【作業後記】
東京都から宅配修理にてご依頼いただきました
特有の使用感と経年感による送り動作不良ですが
わりとご使用頻度高めなご様子で
上軸の回転メタル部が熱膨張で動作不良を起こしておりました
一通り分解しながらフルメンテフルクリーニング修理にて
良い状態に完治いたしました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

Brotherミシン|SENSIA500[CPE0004]布が逆に送られる

ブラザーセンシア500 CPS0004の分解修理画像
Brother SENSIA500 CPS0004

【メーカー】
ブラザー

【型式】
センシア500(CPE0004)

【お問い合せ内容】
布が逆に送られてしまう

【実際の故障状況】
送りステップモーター可動部の固着動作不良
強めの使用感
ホコリ詰まり
糸絡み
送り歯の低さ
釜や内釜の傷
金属酸化
オイル切れ
グリス劣化
上糸抜けの悪さ
糸調子不安定
動作音の高さ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷類の研磨

【作業後記】
東京都から宅配修理にてご依頼いただきました
わりと使い込んでいらっしゃる事も起因し
特有の送り可動部の固着動作不良により
布送りが正常に動作しない故障でございます
使用過多的な問題を対処しながら
一通りフルメンテフルクリーニングさせていただき
良い状態に完治いたしました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

Brother|Bf-5700[CPV0401]布が進まず戻ってきてしまう

ブラザーミシンBf-5700の修理画像
Brother bf-5700 cpv0401

ブラザーBf-5700(CPV0401)

【お問い合せ内容】
布が戻ってきてしまう
縫い目調整など一切出来ない

【実際の故障状況】
送りステップモーター可動部の固着動作不良
糸巻き軸の糸絡み
動作異音
動作音の高さ
糸抜けの悪さ
糸調子の不安定
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
グリス劣化

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整

【作業後記】
山梨県からお持ち込み修理にてご依頼いただきました
良くある固着動作不良です
送りの前後動を制御しているステップモーター可動部が
固着して動かなくなってしまう故障ですが
これを素人の方が直そうとすると…
分解しないと出来ませんし
下手に触ると更に悪化させてしまいがちです^_^;
他にも細かい部分で気になる点がございましたが
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて
無事に完治させていただけました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JANOME|MemoryCraft5600(布送りが逆走する)

ジャノメメモリークラフト5600の修理画像
JANOME MEMORYCRAFT5600

ジャノメミシン メモリークラフト5600

【お問い合せ内容】
半年前は普通に使えていましたが
3ヵ月前に使おうと思いましたら縫い目が逆行してしまうようになった

【実際の故障状況】
送りステップモーター可動部の固着動作不良
プーリークラッチの固着動作不良による糸巻き故障
糸通しピンの変形
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
全体的な動作の重さ固さ
内外の強い汚れ
釜や内釜の傷
上糸抜けの悪さ
糸調子不調
動作音の高さ
動作異音

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
糸通しピン交換

【作業後記】
兵庫県から宅配修理にてご依頼いただきました
ミシン全体が固く重く固着して動作不良を起こしてしまっており
特に送り部の動作不良が強くて正常に縫えない状態でしたし
このモデルは糸巻き時にクラッチがフリーにならないとボビンに糸が巻けず
こちらも固着して巻けない状態でした
少々手間取りましたが
一通り分解しながらフルメンテフルクリーニング修理にて完治いたしました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

Brother|Chariot770[CPV0501]布送りが返し縫い状態

ブラザーシャリオ770の修理画像
Brother Chariot770 CPV0501

ブラザーミシン修理 シャリオ770(CPV0501)

【お問い合せ内容】
布送りが悪く生地が進まない

【実際の故障状況】
送りステップモーター可動部の動作不良
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作の重さ
動作音の高さ
針糸通し機故障
釜の傷
内釜の傷
ホコリ詰まり
糸巻き軸への糸絡み
糸調子不調

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷研磨

【作業後記】
山梨県からお持ち込み修理にてご依頼いただきました
送りステップモーター可動部の固着動作不良が原因ですが
他にも細かいトラブルが確認できまして
それなりの使用感の強さも相まって少々手こずりました
一通りフルメンテフルクリーニング対応修理となりました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JUKI|GRACE200[HZL-G200]布送りが返し縫いしかできない

JUKIミシンGRACE200の修理画像
JUKI HZL-G200

JUKI グレース200(HZL-G200)

【お問い合せ内容】
送りの動きが返し縫いしかしなくなってしまった
数年放置していた

【実際の故障状況】
送りステップモーターの動作動作不良
全体的な動作の重さ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
釜や内釜、針板の傷
針基線のズレ
糸調子不調
内外の汚れ
動作音の高さ
動作異音

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷類の研磨

【作業後記】
山梨県からお持ち込み修理にてご依頼いただきました
不調になってから2年ほど放置されていらっしゃったご様子ですが
全体的に動作不良で重さを感じる状態
送りの問題は送りステップモーターの固着動作不良から発展したトラブルです
一通り分解しながらフルメンテフルクリーニング修理にて無事に復活いたしました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

Plaire18[MODEL643型]ジャノメミシン修理(布送りがおかしい)

ジャノメプレール18の修理画像
JANOME Plaire18

【お問い合せ故障内容】
布送りが返し縫いしかできない状態
各種ステッチも正常に縫えない

【実際のミシン状況】
送り切り替え可動部の固着
針左右動の固着
模様切り替えカムの動作不良
内外の汚れ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
糸調子不良

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整

【作業後記】
愛知県から宅配修理のご依頼いただきましたジャノメプレール18(643型)です
特有ともいえる経年による固着動作不良箇所が多々ございましたし
上糸抜けが悪くて綺麗な縫い目が出ない状態で
動作音も高めに出ている状態でした
修理しながらフルメンテフルクリーニングさせていただきました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザーミシン|PS202[CPS42]の修理例(三重県から)

ブラザーPS202(CPS42)の修理画像

【Brotherミシンの故障 PS202(CPS42)の修理内容とは】

【お問い合せ内容】
布送りが悪く正常に布が後ろに送られない
メーカーのサポートを受けて対処しても上手く直らない

【実際の故障状況】
送りステップモーター可動部の固着動作不良
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
釜の傷
内釜の傷
糸調子違和感
動作の重さ
動作音の高さ
金属酸化
オイル切れ
グリス劣化

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷類の研磨

【作業後記】
三重県から宅配修理にてご依頼いただきましたブラザーPS202(CPS42)です
このシリーズの送りトラブルの殆どが送りステップモーター可動部の動作不良でして
分解しないと対処できない故障になり
素人の方が漠然と分解したり送り部を触ってしまうと悪化させてしまうのでご注意下さい
他にも細かい部分で気になる点がございましたが
一通り分解しながらフルメンテフルクリーニング修理にて完治いたしております!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザーミシン|HS301|CPS4201|布送りが逆になる

ブラザーHS301の画像

ブラザーCPS4201の分解修理画像

【メーカー】
Brother

【機種】
HS301(CPS4201)

【お問い合せ故障内容】
布送りが逆に動き、返しぬいの状態になります。
そして縫い目も設定よりもだいぶ細かいです。
(神奈川県からのご依頼)

【実際の故障状況】
内外の汚れ
送りステップモーター可動部の固着動作不良
糸通し機故障
上糸抜けの悪さ
糸調子違和感
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
動作異音

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
糸通しフック交換

【作業後記】
よくある送りステップモーター可動部の固着動作不良でして
このトラブルは分解修理以外には改善方法はございませんが
素人の方が下手に分解すると更に悪化させてしまいますので要注意です。
糸通しフックを交換しながら一通り分解してのフルメンテ修理にて完治いたしております!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加

ブラザーミシン|SENSIA7|EL130|布送りしない(東京都から)

ブラザーSENSIA7(EL130)のミシン修理画像

【メーカー】
Brother

【機種】
SENSIA7(EL130)

【お問い合せ故障内容】
布送りしない
(東京都からのご依頼)

【実際の故障状況】
送り切り替えポイントの固着動作不良
内外の汚れ
糸絡み
針基線位置のズレ
糸通し機故障
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
天秤部の糸絡み
上糸抜けの悪さ
糸調子のアンバランスさ
動作音の高さ
動作異音

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
送りのトラブルはこのEL130シリーズでは特有の経年トラブルになり
過剰な錆び付きや下手に分解したりされていなければ必ず完治いたします。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加

ブラザー|FamilyMarker|FE1000|EMV8103(愛知県から)

ブラザーミシンFE1000の画像
ブラザーEMV8103の修理画像
Brother FE1000

【メーカー】
ブラザー

【機種】
FE1000(EMV8103)

【お問い合せ故障内容】
布送りが逆走する
(愛知県からのご依頼)

【実際の故障状況】
送りステップモーター固着動作不良
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
下糸巻き回転軸違和感
糸調子不安定
上糸抜けの悪さ
動作音の高さ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
保管環境、ご使用環境にも左右されますが
余り使わず放置気味か…
わりと使用頻度高めか…
どちらかで起きる事があるトラブルでございますが
一通りの分解メンテナンス修理で完治いたします。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザーミシン修理|PS202|CPS4204|送りの動きが逆

ブラザーPS202(CPS4204)の画像
ブラザーミシン修理CPS4204の分解画像
Brother PS202 CPS4204

【メーカー】
Brother

【機種】
PS202(CPS4204)

【お問い合せ故障内容】
ミシン自体は動くのですが縫い始めると生地が手前に向かって進んで縫われてしまいます。
(東京都からのご依頼)

【実際の故障状況】
送りステップモーター可動部固着動作不良
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
内外の汚れ
動作音の高さ
動作異音
上糸抜けの悪さ
糸調子不安定

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
よくある経年による送り可動部の固着動作不良です。
使わなさすぎても…
使いすぎても…
どちらでも起きてしまう可能性がございますが
コンスタントにちょいちょいお使い頂くと
家庭用ミシンはわりと壊れにくいと思います。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

EMV41|CR1000|ブラザーミシン修理|布送りが返し縫い状態、分解メンテナンス

ブラザーCR1000(EMV41)のミシン修理分解画像

【メーカー】
ブラザー

【機種】
イノヴィスCR1000(EMV4101)

【お問い合せ故障内容】
縫う時に布が送られず、常に返し縫いの状態になってしまいます。
糸通しレバーを下げても糸が通りません。
押えを交換する時に押えの位置を合わせてレバーを下げてもうまく押えの溝にはまらず取付られません。
見ていただいて他にも必要な箇所があれば全て修理をお願いしたいと思います。
(東京都からのご依頼)

【実際の故障状況】
送りステップモーター可動部の固着動作不良
内外の汚れ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
糸通しフック変形
自動糸切り押え板ブラシ欠損
動作の重さ
動作異音
動作音の高さ
上糸抜けの悪さ
糸調子不調

【修理作業内容】
分解修理
フルメンテナンス
各種調整
糸切りカッター交換
押え板ブラシ追加

【作業後記】
よくある送りのトラブルですが
使用頻度が多くても極端に少なくても起きる経年症状です。
この送り動作不良は分解メンテナンスの時期と捉えてください。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザー|PS205|CPS4209|布送りが逆方向(兵庫県から)

ブラザーミシンPS205

ブラザーCPS4209の修理画像

【メーカー】
Brother

【機種】
PS205(CPS4209)

【お問い合せ故障内容】
布送りが逆方向になってしまう(返し縫いは通常通りできる)
(兵庫県からのご依頼)

【実際の故障状況】
送り切り替えステップモーター可動部の動作不良
動作の重さ固さ
糸巻き回転軸の回転不良
動作音の高さ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化

【修理作業内容】
分解修理
フルメンテナンス
各種調整

【作業後記】
使用品期間が長くあったと思われまして
送りに関してはその影響での固着動作不良でしょう。
動作の重さはオイルが切れや金属酸化で
回転が重くなりつつあるまま使用しての
回転軸の熱膨張による回転不良です。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★