JANOME|Combi Super DX[MODEL2100]下糸が上がらない

ジャノメコンビスーパーデラックス2100の修理画像
Janome Combi Super DX MODEL2100

ジャノメ コンビスーパーデラックス モデル2100

【お問い合せ内容】
下糸が上がらず縫えない
模様切り替えツマミが動かない

【実際の故障状況】
釜と針のタイミングの狂い
釜の傷
内釜の傷
針基線位置のズレ
模様切り替え可動部の固着動作不良
下糸巻き動作不良
内外の汚れ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作の重さ
動作音の高さ
ロック側の動作不良
メスの切れ味不良
糸調子機の固着

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
糸通しピン交換

【作業後記】
山梨県からお持ち込み修理にてご依頼いただきました
中古で購入して徐々に調子が悪くなったそうですが
基本的には経年による固着動作不良が全体的に出てのトラブルです
細部の錆び付きで少々手こずり手間取りましたが
一通り分解しながらフルメンテフルクリーニング修理にて
なんとか全て無事に復活いたしました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメミシン|nuikiru|N-571|661型|動かない、動作が固い

ジャノメヌイキルN-571の分解修理画像

JANOMEヌイキルN-571(MODEL661型)

【お問い合せ故障内容】
電源が入りボビンは巻けるが縫うことができない。
針が上下しない
(神奈川県からのご依頼)

【実際の故障状況】
上軸の固着動作不良
釜軸の固着動作不良
模様切り替え可動部の固着動作不良
上糸抜けの悪さ
動作音の高さ
動作異音
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
糸巻き回転軸の動作不良

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
殆ど使われずに永年放置されていたミシンだそうでして
ここまでの固着はヌイキルでは珍しい…といえるほど固着が酷く
少々手こずり手間取りましたが
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて
無事に新品同様に復活いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加

ジャノメミシン|エクセル18SP|833型|布が進まない

ジャノメミシンエクセル18SPの分解修理画像

【メーカー】
JANOME

【機種】
EXCEL18SP(MODEL633型)

【お問い合せ故障内容】
返し縫いができない状態で10年は経っています
布地送りが反対方向に進むようになってしまいました(適当に分解してしまってからですが)
修理可能ならば今後もこのミシンを使いたいのでオーバーホールをお願いしたいです
(山梨県からのご依頼)

【実際の故障状況】
返し縫いレバー動作不良
ジグザグしない
模様切り替えできない
送り目調節できない
糸調子が悪い
上糸の抜けが悪い
内外の強い汚れ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作異音
動作音の高さ
動作が重い
針基線位置のズレ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
経年による複数箇所の固着動作不良です。
特にグリス劣化固着が酷い状態でしたが
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて無事に復活してくれました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加