ジャノメ|マリエッタ|M-8080|電気は点くが動かない

ジャノメマリエッタM-8080の分解修理画像

【メーカー】
JANOME

【機種】
マリエッタ(M-8080)

【お問い合せ故障内容】
コンセントを差すとランプは点くが
スタートボタンを押してもフットコントローラーを踏んでもモータが回転していない
(神奈川県からのご依頼)

【実際の故障状況】
モーター不良
上糸調子機の違和感
上糸抜けの悪さ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ

【修理作業内容】
分解修理
フルメンテナンス
モーター修正
各種調整

【作業後記】
あるあるなモーターカーボンの吹き飛びですので
分解してモーターを取り出しての修復修理で完治いたします。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

シンガーミシン修理|SJ-90EX|通電するが動かない

シンガーミシンSJ-90EXの画像
SINGERミシンSJ-90EX

神奈川県茅ケ崎市から宅配ミシン修理のご依頼を頂きました
SINGER電子ミシン SJ-90EXです。

久しぶりに出して使おうとした所
電源は入り灯りも点くのですが
スタートボタンが全く反応しません
そんな症状のあるミシンを修理させて頂きました。

シンガーミシン修理分解画像SJ-90EX
シンガーミシン修理SJ-90EX

故障原因はいくつか考えられまして
電子基板不良
手元スイッチ不良
モーター不良などですが
今回はモーターのカーボン不良でした。

オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
上糸抜けの悪さ
糸調子の違和感
内釜の小傷も確認できました。

一通り分解メンテナンス修理をさせて頂き
外装のクリーニングまでおこない
スムーズに動作し
縫い目も綺麗になり
無事に完治致しました!

このSJシリーズで多い故障は
ジグザグしない
布送りが悪い
返し縫いできない
糸調子が悪い
糸通しができない
上糸が切れるなどが代表的なトラブルです。

日頃、ユーザー様の方で出来るメンテは
針板を開け内釜を取り釜周辺のお掃除と注油です。
メンテナンスは「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

「tetettaみしん工房」のミシン修理無料お見積りはこちら!

※お電話でのお問い合わせもお気軽に!→055-233-8166

ブラザーミシン修理|PC-8000|CPS54|電源は入るが動かない、固くて重い

ブラザーミシン画像PC-8000
BrotherミシンPC-8000

山梨県内からお持ち込みミシン修理のご依頼を頂きました
ブラザーコンピューターミシン PC-8000(CPS54)です。

電源は入るがプーリーが固くて廻せない
そんな症状のあるミシンを修理させて頂きました。

ブラザーCPS54のミシン修理分解画像
ブラザーミシン修理PC-8000

オイル切れやグリス劣化、金属酸化からくる固着動作不良です。

他にも気になる点がございまして
送り動作の重さ
内外の汚れ
動作音の高さ
釜や内釜の傷
上糸抜けの悪さ
糸調子不調などが確認できました。

一通り分解してメンテナンス修理をさせて頂き
外装のクリーニングまでおこない
スムーズに動作し縫い目も綺麗になり無事に完治致しました!

PC-8000などのCPS54シリーズで多い故障は
プーリーが固くて回らない
布送りが悪い
糸通し機故障
動作異音がする
自動糸切りが切れない
などが代表的なトラブルです。

CPS54シリーズで酷使しますと
焼き付き固着で動かなくなる事がございます。
釜付近の小まめなお掃除が可能でしたら普段からおこなって下さい。
また、長い時間の連続使用や高速回転での連続使用は控えて下さい。
ハードにご使用されます場合には釜と針棒の注油は不可欠です。

日頃、ユーザー様の方で出来るメンテは
針板を開け内釜を取り釜周辺のお掃除と注油です。
メンテナンスは「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

「tetettaみしん工房」のミシン修理無料お見積りはこちら!

※お電話でのお問い合わせもお気軽に!→055-233-8166