
山梨県からお持ち込みミシン修理のご依頼を頂きました
JANOMEミシンJS30(Model662型)です。
正常に動作しないときがある
そんなミシンを修理させて頂きました。
それなりに使用感の高いミシンで
ホコリ詰まりや糸絡み
オイル切れやグリス劣化、金属酸化などが確認でき
動作不良の問題は回転センサーの汚れによる誤作動と
手元スイッチのちょっとした接触違和感がございました。
他にも気になる部分があり…
上糸抜けの悪さ
糸調子不良
釜、内釜、針板の傷
動作音の高さなどが確認できました。
一通り分解メンテナンスしながら修理させて頂きました。
この662型シリーズで多い故障は
はずみ車が固くて動かない
下糸が巻けない
目飛びする
ジグザグしない
糸が切れる
針が折れる
水平糸立て棒破損などが代表的なトラブルです。
日頃ユーザー様の方で出来るメンテは
針板を開け内釜を取り釜周辺のお掃除と注油です。
メンテナンスは「tetettaミシン教室ブ
ログ」をご覧下さいませ。