BL2-201|ベビーロックミシン修理|布が送られず縫えない

BL2-201のベビーロックミシン修理
ベビーロックミシンBL2-201

【ジューキbabylockミシン|BL2-201|東京都からの宅配ミシン修理】

通電して動くが布送りせず縫えない
そんなジューキベビーロックミシンBL2-201の修理依頼を頂きました。

特有の送りカムの変摩耗による固着動作不良で
送りと針のタイミングが真逆になってしまっており
針が下がっている時に送り歯が上がってきてしまっているので
これでは動いても針が抵抗になって生地が送られません。
送りカムの要交換修理となります。

内外の強い汚れ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作の重さ
動作音の高さ
糸抜け不良
糸調子不調
モーター取り付け不良

一通りカバー類を分解してのメンテナンス後
組み立ててから外装の磨きをさせて頂き
縫い動作チェックをおこない
無事に終了致しました。

今回の修理ポイントは
送りカム以外のトラブルがあるのかどうかでしたが
経年感が少し強めに出ていて
クリーニングには少々手間取りましたが
大きな問題は他にはございませんでした。

このシリーズは送りカムの変摩耗で
今回の様に送りと針のタイミングが狂ったり
送り歯だけが動かなくなってしまったり
動作して縫えるけど直ぐに固く重くなって止まってしまったりしますが
分解して送りカムを交換する事で完治致します。

「tetettaみしん工房」のミシン修理無料お見積りはこちら!

※お電話でのお問い合わせもお気軽に!→055-233-8166

衣縫人|BL57|ベビーロックミシン修理|固くて動かない

衣縫人BL57のベビーロックミシン修理
ベビーロックミシンBL57

【ジューキbabylockミシン|衣縫人|BL57|千葉県からの宅配ミシン修理】

動作が固く重く動かないので縫えない

そんなジューキbabylockミシン衣縫人BL57の修理依頼を頂きました。

良くある経年酸化固着動作不良でして
使用過多でも焼き付いて動かなくなりますが
長期使用しない場合にも固着して動かなくなってしまいます。

この状態で強引に回そうとしてはダメです。
タイミングの狂いやプラスチックパーツの破損
モーターが焼き切れてしまったりしますので。

内外の汚れ
ホコリ詰まり
オイル切れ
金属酸化
エアーパイプの引っ掛かり
動作音の高さ
糸抜け不良
糸調子不調
糸通し機不調

一度一通りカバー類を全て分解し
注油やグリスアップなどのメンテナンス後
洗浄したカバー類を組み立て
外装の磨きをさせて頂き
最終縫い動作チェックをおこない無事に完治致しました。

今回の修理ポイントは
不動の原因は固着と断定できましたが
錆びなどの程度状態と
それからエアースルーシステムの状態が心配でした。

衣縫人や糸取物語、縫工房などは
長く使用しないと固着してしまうので注意が必要です。
1年以上放置しないように時々動かしてあげて下さい。

それからルーパー棒への注油は必要です。
近くにエアーパイプがある為
下手に注油すると糸が通らなくなります。
詳しくは当「tetettaミシン教室ブログ」の方でご案内しておりますので
ご面倒ですがそちらでご確認下さいませ。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃出来るセルフメンテは針板を開け釜周辺のお掃除と注油です。
メンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

BL4-838DF|PROLINE|babylockミシン修理|メス幅調節ツマミ破損

ベビーロックミシン修理プロラインBL4-838DF
babylockミシンPROLINE

【ジューキbabylockミシン|BL4-838DF|プロライン|千葉県からの宅配ミシン修理】

メス幅調整が固くて動かず
強引に回したら赤いダイヤルが取れてしまった
正常に動作せず縫えないので一通りメンテチェックを

そんなジューキベビーロックミシンBL4-838DFの修理依頼を頂きました。

メス幅可動部の固着はこの系統のモデルでは時々見る事がある症状ですが
強引に回そうとするとプラスチック製のダイヤルが直ぐに破損してしまいます。

内外の汚れが大変強く
ホコリ詰まり
オイル切れ
グリス劣化
動作の重さ
動作音の高さ
糸抜け不良
糸調子不調
糸通し機故障

一通りカバー類を分解し
注油やグリスアップなどのメンテナンス後
組み立ててから外装の磨きをさせて頂き
縫い動作チェックをおこない無事に終了致しました。

今回の修理ポイントは
メス幅調整可動部の固着具合と
あとは送りカムの状態
そして本体の程度状態でした。

このシリーズは送りカムの変摩耗で
送り歯だけが動かなくなってしまったり
動作して縫えるけど直ぐに固く重くなって止まってしまったりしますが
分解して送りカムを交換する事で完治致します。

それからこのタイプの針穴糸通し機は
使い方に若干のコツが必要で
強引にしたり、使い方に間違いがあると
すぐに通らなくなってしまいますのでご注意ください。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃出来るセルフメンテは針板を開け釜周辺のお掃除と注油です。
メンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。