ホリデーヌ1090|ベルニナ製リッカーミシン|針が上下しない

ホリデーヌ1090の画像
BERNINAミシンHolidaynu1090

長野県諏訪市から宅配ミシン修理のご依頼を頂きました
ベルニナ製リッカーコンピューターミシンHolidaynu1090です。

針が上下し無くなってしまった
そんな症状のあるミシンを修理させて頂きました。

ベルニナホリデーヌ1090のミシン修理分解画像
ベルニナミシン修理Holidaynu1090

針棒クラッチ連結装置の固着動作不良ですが
他にも気になる点が多々ございまして…
返し縫いスイッチ不良
送り動作の固さ
針棒左右動の固さ
糸調子不良
動作音の高さ
動作音の高さ
フットコンの違和感
ネジ不足
カバー取り付け違和感
ランプスイッチの違和感
内外の汚れ
糸絡み
ホコリ詰まり
グリス劣化
オイル切れ
金属酸化などが確認できました。

一通り分解しながらメンテ修理をさせて頂き
少々手間取りましたが
なんとか無事に完治致しました!

今回の修理ポイントは
想定外のトラブルの有無
本体の程度状態
他のトラブルの有無でした。

ホリデーヌシリーズで多い故障は
ジグザグしない
返し縫いできない
布送りが悪い
目飛びする
下糸が巻けない
フットコンを踏んでも動かない
針が上下しない
コードリール不良
などが代表的なトラブルです。

日頃、ユーザー様の方で出来るメンテは
針板を開け内釜を取り釜周辺のお掃除と注油です。
メンテナンスは「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

「tetettaみしん工房」のミシン修理無料お見積りはこちら!

※お電話でのお問い合わせもお気軽に!→055-233-8166

ホリデーヌ1240|リッカーベルニナミシン修理|糸巻き故障

リッカーホリデーヌ1240のミシン修理
BERNINAミシンHolidaynu1240

【BERNINA製RICCARミシン|Holidaynu1240|富山県からの宅配ミシン修理】

下糸巻き軸が動かない
手元ランプの違和感

そんなホリデーヌ1240(1990年販売 定価¥270.000円)の修理依頼を頂きました。

お問い合せ内容からは想定できなかったのですが
基板不良が原因で他にもおかしな動作をしてしまう状態でした。

ランプスイッチの接触不良
送り動作の高さ
針棒左右動の固さ
内外の汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
オイル切れ
金属酸化
糸抜けの悪さ
糸調子バランス不調
中釜の傷
動作音の高さ

一通り分解しながら
メンテナンス修理をさせて頂き
組み立て後に磨きを掛けて
最終縫い動作チェックをおこない
なんとか無事に完治致しました!

今回の修理ポイントは
下糸巻き軸が動かないという故障が稀なので
その原因が心配だった事と
基板不良が無いかどうかと
あとは本体の程度状態でした。

HolidaynuやRCMシリーズなどは
ジグザグしなくなったり
返し縫い出来なくなったり
送りが変になってしまったりしますが
この症状は分解メンテ修理で直ります。
ただ、普段から時々でもあまり使わないジグザグをしたり
送り目を変えて返し縫い頻繁に使って空縫い動作したりしておくと
この故障の発生頻度を減らせる可能性が高いです。

糸調子機が錆び付いて動かなくなる時がございます。
その場合、上糸調子が一切調節出来なくなり
分解して修理もしくは交換するしか方法がございません。

「tetettaみしん工房」のミシン修理無料お見積りはこちら!

※お電話でのお問い合わせもお気軽に!→055-233-8166

ホリデーヌ1021|ベルニナ製リッカーミシン修理|分解メンテナンス

ホリデーヌ1021のミシン修理
リッカーミシン ホリデーヌ1021

【ベルニナ製リッカーミシン|Holidaynu1021|埼玉県からの宅配ミシン修理】

細かい部分で気になる点が色々とあるので
一度一通りメンテチェックを

そんなリッカーホリデーヌ1021(1992年発売 定価¥169.000円)の修理依頼を頂きました。

スイッチ接触不良
糸巻き軸不良
糸調子違和感
糸抜け不良
オイル切れ
金属酸化

修理しながら一通りメンテナンスをさせて頂き
組み立て後に磨きを掛けて最終縫い動作チェックをおこない
無事に完治致しました!

今回の修理ポイントは
基板の不良やフットコントローラーの不良があるかどうかと
本体の程度状態が心配でしたが
共に不良は無く程度もわりと良い状態でした。

電気系統にトラブルを抱える事がある
ホリデーヌシリーズですが
コンピューターではない1021や1050系統は
メンテナンス修理をして末永く愛用できるミシンです。

「tetettaみしん工房」のミシン修理無料お見積りはこちら!

※お電話でのお問い合わせもお気軽に!→055-233-8166