ジャノメミシン|エクセル[625型]糸調子が悪い、糸が針に通らない

ジャノメエクセル625の修理画像
JANOME EXCEL MODEL625

JANOME EXCEL(MODEL625)

【お問い合せ内容】
基本の押さえがカパカパする
糸通しが使えません
上糸調子を調整するダイヤルを回しても変化無しで出来上がりの縫い目がきれいに出来ないです
縫った後ポロポロとほつれる事があります

【実際の故障状況】
押えホルダー不良
糸通しピン破損
糸調子機不調
内釜不調
模様切り替え固着動作不良
針基線位置の狂い
内外の強い汚れ
オイル切れ
過剰なグリス劣化
金属酸化
動作の重さ
動作音の高さ
動作異音

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
糸通しピン交換

【作業後記】
東京都から宅配修理にてご依頼いただきました
エクセルの625や627で良くあるトラブルが全て出ている感じで
特にグリス劣化固着は広範囲にガチガチに及んでおり大変でしたが
一通り分解しながらフルメンテフルクリーニング修理にて
なんとか全て綺麗に復活いたしました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメミシンが壊れた|EXCEL[MODEL625型]の修理例(山口県から)

ジャノメエクセル625修理画像

【JANOMEミシンの故障 EXCEL(MODEL625型)の修理内容とは】

【お問い合せ故障内容】
フットコントローラーを踏んでもジーって音が鳴るだけで全く動きません
プーリーは手前に回りますが反対に全く回らないです

【実際のミシン状況】
モーター不良
モーターベルト&タイミングベルト不良
内外の強い汚れ
釜の傷
内釜の傷
糸調子不調
上糸抜けの悪さ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
動作の重さ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
モーター&ベルト中古交換

【作業後記】
山口県から宅配修理にてご依頼いただきましたジャノメエクセル625型です。
ハードユースが原因でモーターがダメになってしまい
珍しくベルトも大きくダメージを受けてしまっておりました。
他にも細かいトラブルはございましたが
一通りカバー類を分解してのフルメンテフルクリーニング修理対応させていただきました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメミシン修理|EXCEL|625型|下糸が上がらず縫えない

ジャノメエクセル625のミシン修理分解画像
JANOME EXCEL 625

【メーカー】
JANOME

【機種】
EXCEL(625型)

【お問い合せ故障内容】
動くのですが縫えなくなりました。 
下糸を拾えないような気がします。
(神奈川県からのご依頼)

【実際の故障状況】
内外の汚れ
釜動作不良
タイミングの狂い
動作の重さ
動作音の高さ
動作異音
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
糸調子機不調
上糸抜けの悪さ
模様切り替えボタン固着動作不良
針基線位置の狂い
糸通し機故障
フットコン断線

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
糸通し機交換
フットコントローラー交換

【作業後記】
625や627で良くある経年トラブルに
いくつかの使用故障とパーツ不良が出てしまっておりました。
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて
全て無事に完治いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメ|エクセル|625型|ミシン修理|ジグザグや模様縫いができない

JANOMEミシン修理画像エクセル625
ジャノメ エクセル(625型)

【メーカー】
JANOME

【機種】
EXCEL(625型)

【お問い合せ故障内容】
中古で購入したが模様縫いなどが出来ない
糸通しも通らず他にも気になる点がある
(石川県からのご依頼)

【実際の故障状況】
模様選択ダイヤル可動部の固着動作不良
内外の強い汚れ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
糸通しピン破損
動作の重さ
動作異音
糸調子のアンバランス

【修理作業内容】
分解修理
フルメンテナンス
内外のクリーニング
糸通しピン交換

日頃ユーザー様の方で出来るメンテは
針板を開け内釜を取り釜周辺のお掃除と注油です。
メンテナンスは「tetettaミシン教室ブ
ログ
」をご覧下さいませ。

「tetettaみしん工房」のミシン修理無料お見積り
はこちら!

エクセル(モデル625)|ジャノメミシン修理|ジグザグしない

ジャノメミシン修理エクセル625型
JANOMEミシンEXCEL625

ジグザグしない
糸調子不調
他にも気になる点がある

そんなジャノメEXCEL625型の修理依頼を新潟県から頂きました

グリス劣化固着
オイル切れ
金属酸化などにより
針棒のみならず
全ての動作が非常に固く重い状態でした

模様選択ボタン動作不良
針基線位置の狂い
動作音の高さ
内外の汚れ
内釜違和感
糸調子不良

カバー類を分解して一通りメンテナンス修理させて頂き
外装の磨きと最終縫い動作チェックをおこない
固着具合が強く
クリーニングには少々手間取りましたが
なんとか無事に完治致しました!

今回の修理ポイントは
本体の程度状態と
他に想定外なトラブルがあるのかどうかでした

経年によるグリス劣化固着による動作不良は
このシリーズでは特有のトラブルで
一通り分解してのメンテナンス修理で完治致します

それからこのエクセルの625や627シリーズで
目飛びしたり釜に針が当たって縫えない場合は
多くの場合でプーリーが固く重くなっている事が多く
ホコリが詰まっている場合に起きやすので
小まめにお釜付近のお掃除をしましょう

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

エクセル[625型]ジャノメミシン修理|動きが重く止まってしまう

ジャノメエクセル625型のミシン修理
ジャノメミシンEXCEL625

スピードが徐々に遅くなり
しまいには音はするけど動かなくなってしまう
少し何かが焼けたような匂いもする。

そんなジャノメEXCEL625型の修理依頼を長野県から頂きました

オイル切れ
グリス劣化
金属酸化などにより
動作が非常に固く重い状態でした

下軸ギヤのホコリ詰まりも動作不良に影響しており
タイミングも狂っていて目飛びしがちでした

模様選択ボタン動作不良
針基線位置の狂い
動作音の高さ
内外の汚れ
糸調子不良
糸通し機不調

カバー類を分解し
一通りメンテナンス修理させて頂き
外装の磨きと最終縫い動作チェックをおこない
少々手間取りましたが無事に完治致しました!

今回の修理ポイントは
モーターやフットコン不良があるのかどうかと
本体の程度状態と
後は他に想定外なトラブルがあるのかどうかでした

経年によるグリス劣化固着による動作不良は
このシリーズでは特有のトラブルで
一通り分解してのメンテナンス修理で完治致します

それからこのエクセルの625や627シリーズで
目飛びしたり釜に針が当たって縫えない場合は
多くの場合でプーリーが固く重くなっている事が多く
ホコリが詰まっている場合に起きやすので
小まめにお釜付近のお掃除をしましょう

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメミシン修理[エクセル]625型|まともに縫えない

ジャノメミシン修理エクセル625型
JANOMEミシンEXCEL

動作が重いところと軽いところがあり縫えない
他にも気になる点があるので
一通りメンテナンスチェックを

そんなジャノメミシンEXCEL625型の修理を神奈川県からご依頼を頂きました

オイル切れやグリス劣化固着により
動作が非常に固く重く
また下軸のギヤ飛びでタイミングが狂っており
その影響で動作が重かったり軽くなったりしておりました

模様選択ボタン動作不良
針基線位置ダイヤル動作不良
動作音の高さ
動作異音
内外の強い汚れ
糸抜け不良
糸調子不良

一通りカバー類を分解してからメンテナンス修理し
外装の磨きと最終チェックをおこない
少々手こずり手間取りましたが
なんとか無事に完治致しました!

今回の修理ポイントは
想定外なトラブルがあるのかどうかと
あとは本体の程度状態の心配でした

経年によるグリス劣化固着による動作不良は
このシリーズでは特有のトラブルで
分解メンテナンス修理で完治致します

それからこのシリーズで
目飛びしたり釜に針が当たって縫えない場合は
だいたいプーリーが固く重くなっている事が多く
そしてある程度ミシンをご使用され
ホコリが詰まっている場合に起きやすので
そこそこご使用なられている方は小まめにお掃除をしましょう

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメ|EXCEL[625型]送り動作不良、空回して動かない

ジャノメエクセル625のミシン修理
JANOMEミシン修理分解画像EXCEL

JANOMEミシン修理 エクセル625

【福岡県からのご依頼】

≪お問い合せ内容≫
送り動作が変で直線縫いさえ正常に縫えない
はずみ車が空回りする時がある

≪実際に確認できた故障内容≫
送り切り替え可動部の固着ですが
模様選択ボタン類の動作不良や
針基線位置ダイヤルのズレ
はずみ車内部のクラッチ固着動作不良もございました

内外の汚れ
動作異音
動作音の高さ
糸巻き違和感
糸抜け不良
糸調子不調

他にも細かい部分で気になる点が多々ございまして
少々大変な修理ではございましたが
修理しながら一通り分解メンテナンスさせて頂き
なんとか無事に完治させて頂けました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメ|EXCEL|625型|ミシン修理|縫い進められない

ジャノメエクセル625のミシン修理
JANOMEミシン修理分解画像EXCEL

【JANOMEミシン修理|エクセル|625型|北海道からの宅配ミシン修理】

≪症状≫
送りの動作が正常ではなく縫い進まない
模様選択ボタン操作不良

≪修理作業内容≫
グリス劣化固着
オイル切れ
金属酸化
送り固着動作不良
模様選択固着動作不良
針基線位置の狂い
ジグザグ振り幅不良
糸調子不調
糸抜け不良
動作の重さ
動作音の高さなどが確認出来ました。

修理しながら一通り分解メンテナンスさせて頂き
固着具合が強く少々手間取りましたが
無事にミシン修理させて頂く事が出来ました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメミシン修理|エクセル[MODEL625型]動かない

ジャノメエクセル625型のミシン修理
JANOMEミシン修理分解画像EXCEl625

【高知県からのご依頼】

≪症状≫
動かない

≪作業内容≫
動かないのはオイル切れやグリス劣化、金属酸化による固着ですが
今回のエクセル625は針と釜のタイミングが大きく狂ってしまっておりまして
動いたとしても一切縫えない状態でした。

ジグザグもしませんし
スーパー模様も内部固着で切り替えが出来ず
針基線位置も狂ってて
内外共に汚れも強く
ホコリ詰まりや糸絡みも多くございました。

修理しながら一通り分解してメンテさせて頂き
現状、特に大きな問題も無く
きちんと修理を完了させて頂けました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JANOMEミシン修理|EXCEL|625型(東京都渋谷区から)

ミシン修理/ジャノメ/エクセル/625
ジャノメミシン修理分解画像(エクセル625)

症状

・はずみ車が固く重い
・下糸が上がらず縫えない

釜と針棒のタイミングの狂いで
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化で動作が非常に重い状態でした

内外の汚れ
糸絡み
針棒固着動作不良
送り固着動作不良
針基線位置の狂い
糸巻き軸の回転不良
糸通し機故障
他にも細かい部分で気になる点が多々ございまして
少々手こずってしまいましたが
修理しながら一通りメンテさせて頂きまして
現状、特に大きな問題も無く
きちんと修理させて頂く事が出来ました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★