ジャノメ|MOC21|840型|糸が絡んでしまう(栃木県から)

ジャノメMOC21(840型)のミシン修理画像

【メーカー】
JANOME

【機種】
MOC21(840型)

【お問い合せ故障内容】
糸調子が悪く絡んだりしてしまう。
分解メンテナンス修理を希望。
(栃木県からのご依頼)

【実際の故障状況】
上糸調子機不調
釜や内釜、針板の傷
動作の重さ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作異音
上糸抜けの悪さ
針基線位置の狂い
下糸巻き軸の回転不良

【修理作業内容】
分解修理
フルメンテナンス
各種調整

【作業後記】
使用感は多くはございませんでしたが
オイル切れ、グリス劣化、金属酸化などの経年感が強めに出ており
釜周辺の傷や糸抜けの悪さが起因して絡んでしまう状態でしたし
動作も重い状態でした。
一通り分解してのフルメンテ、フルクリーニング修理にて対処させていただきました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JANOME|Monaze E4000|503型|分解メンテナンス修理(岐阜県から)

ジャノメモナーゼE4000の分解修理画像

【メーカー】
JANOME

【機種】
Monaze E4000(503型)

【お問い合せ故障内容】
フリマサイトで一応動く傷汚れ有り現状品として購入したので点検整備してもらいたい
(岐阜県からのご依頼)

【実際の故障状況】
底足ゴムの欠品によるガタツキ
オイル切れ
グリス劣化
強めの金属酸化
内外の強い汚れ
手元スイッチの反応不良
動作の重さ
動作音の高さ
上糸調子の違和感
内釜の傷
布送りの悪さ
ホコリ詰まり

【修理作業内容】
分解修理
フルメンテナンス
各種調整
内釜傷研磨

【作業後記】
中古の現状品ミシンとしては
まずまずの状態で
かなり酷い状態ではなかったので良かったですが
やはり一通り手を入れてあげないと綺麗にスムーズに縫える状態ではございませんでした。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JUKI|HZL-FQ45|目飛び、異音、下糸を救わない(東京都から)

JUKIミシンFQ45

JUKIミシン修理FQ45の分解画像

【メーカー】
JUKI

【機種】
HZL-FQ45

【お問い合せ故障内容】
糸目が飛ぶ
異音がする
お掃除をしていたら下糸がすくえなくなってしまった
(東京都からのご依頼)

【実際の故障状況】
タイミングの狂い
針前後位置のズレ
針基線位置のズレ
釜や内釜、針板の傷
上糸抜けの悪さ
糸調子の違和感
オイル切れ
金属酸化
動作音の高さ
内外の汚れ

【修理作業内容】
分解修理
フルメンテナンス
各種調整
傷類の研磨

【作業後記】
釜ギヤ破損や糸切りカムの破損などの心配もございましたが
強い負荷が掛かってのタイミングの狂いが主な故障原因でした。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★