リッカーミシンが壊れた[RZ-2600]の修理例(神奈川県から)

リッカーミシンRZ-2600の修理画像

【RICCARミシンの故障 RZ-2600の修理内容とは】

【お問い合せ内容】
足踏みのコントローラーを踏んでも針が進まない
コントローラーを踏んだ時の戻り方が正常時と異なっている
電気はついている状態

【実際の故障状況】
フットコントローラー不良
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
釜の傷
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作の重さ
動作音の高さ
針基線のズレ
糸巻き軸の回転不良
糸調子アンバランス

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
釜傷研磨
フットコントローラー修正

【作業後記】
神奈川県から宅配修理にてご依頼いただきましたリッカーRZ-2600です。
フットコンの中を空けてみるとかなり以前に修理した痕跡があり
そして今回のトラブルでお客様ご自身で空けられたご様子で
ダブルパンチでフットコンに問題が出ておりましたし
本体側にも強い使用感と経年感が出ていて
もし動いていたとしても正常に縫える状態ではございませんでした。
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理対応です。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジューキ|ベビーロック|衣縫人Evolution|空環が作れず縫えない(東京都から)

衣縫人Evolutionの修理画像

【メーカー】
ジューキbabylock

【機種】
衣縫人 Evolution

【お問い合せ故障内容】
ロックミシンが、編まなくなってしまいました。
掃除や針を変えるなどなど一般的なことはやってみたのですが
はじめに空環も編めない状況です。
編めたとしても進まず下の台につながるような状態で糸を送らない感じです。
ここ最近は使っていない状況で久しぶりに使おうと思ったら使えない状況となりました。
(東京都からのご依頼)

【実際の故障状況】
ルーパーのタイミングの狂い
動作が重い
動作異音
動作音の高さ
オイル切れ
強めの金属酸化
グリス劣化固着
糸抜けの悪さ
糸調子機不調によるアンバランスさ
フットコントローラー内部不調

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
使用感はそこそこでしたが
経年感が少し強めに出ておりまして
正常に動作しにくい状態の上にルーパーの位置ズレで空環ができない状況でした。
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて対処させていただきました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加

ジャノメミシン修理|Plaire18|Model643|動作が不安定、縫い目が乱れる

JanomeミシンPlaire18の画像

動作不良やプーリーの引っかかり
糸調子の悪さ
一度分解メンテナンス修理をしたい
そんなJANOMEミシンPlaire18(Model643型)の修理を
東京都から宅配にてご依頼いただきました。

ジャノメプレール18のミシン修理分解画像

フットコントローラー不調
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
可動部の固着動作不良
返し縫いの切り替え不良
模様選択ダイヤル切り替え不調
動作異音
動作の重さ
内外の強い汚れ
上糸調子機不良
ホコリ詰まり
糸絡みなどが確認できました。

分解しながら一通りメンテナンス修理をさせていただき
無事に完治し復活いたしました。

プレール18シリーズで多い故障は
ステッチが切り替わらない
返し縫いができない
縫い目調節できない
ジグザグしない
布送りが悪い
目飛びする
プーリーが固くて回らない
下糸がボビンに巻けない
糸調子が悪い
などが代表的なトラブルです。

日頃ユーザー様の方で出来るメンテは
針板を開け内釜を取り釜周辺のお掃除と注油です。
メンテナンスは「tetettaミシン教室ブ
ログ
」をご覧下さいませ。

「tetettaみしん工房」のミシン修理無料お見積り
はこちら!