シンガーミシン|アニュドールアルファ SY-180(スイッチランプ不良)

シンガーアニュドールアルファSY-180の修理画像
SINGER SY-180

SINGER SY-180

【お問い合せ内容】
スタートスイッチボタンの異常
糸通し機故障

【実際の故障状況】
押えセンサースイッチ不良
糸通しフック破損
送り高さ調節棒破損
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
釜の傷
内釜の傷
糸調子不調
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
動作音の高さ
動作異音

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷類の研磨
糸通しフック交換
送り高さ調整棒交換

【作業後記】
東京都から宅配修理にてご依頼いただきました
かなり使用感を強く感じるミシンで
内外の汚れやホコリ詰まり糸絡み、釜や内釜の傷もございました
押えセンサー不良の件はお客様のご希望で装置をキャンセルさせていただきました
破損していた糸通しフックや送り高さ棒を交換しながら
一通りのフルメンテフルクリーニング対応修理にて完治いたしました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

Brother|OLIVIA500[CPH5301]布送りが変、返し縫いができない

ブラザーオリビア500の修理画像
brother cph5301

ブラザーオリビア500(CPH5301)

【お問い合せ内容】
1年程前から直線縫いをしていると突然縫い幅が大きくなり
それ以降縫い幅調整が効かなくなる
返し縫いで布が戻らずそのまま前に縫い進んだりその場で足踏みしたりする
止め縫いでそのまま前に縫い進む
電源を入れ直すと少しの間は調子がよくなったりはします
全体のオーバーホールで気になるところも全て対応いただきたいです

【実際の故障状況】
送りステップモーター可動部の固着動作不良
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
上糸抜けの悪さ
糸調子アンバランス
糸通し機違和感
釜や内釜の小傷

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷の研磨

【作業後記】
神奈川県から宅配修理にてご依頼いただきました
送りステップモーター可動部の特有の経年固着動作不良です
思いのほか頑固に固着してしまっておりましたが
一通り分解し他の気になる点も対処させていただきながら
フルメンテフルクリーニング修理させていただき完治いたしました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JANOME|S6060[MODEL751]布送りしない、糸が絡む

ジャノメS6060の修理画像
JANOME S6060 MODEL751

ジャノメS6060(モデル751型)

【お問い合せ内容】
布送りができない
上糸と下糸が絡む
ハンドルの動きも硬い

メーカーに連絡したらサポートは終了し修理不可と診断された

【実際の故障状況】
動作の重さ
送り歯の低さ
送り切り替え可動部の固着
針基線のズレ
釜や内釜、針板の傷
内釜止めの位置ズレ
上糸抜けの悪さ
糸調子のアンバランス
動作音の高さ
動作異音
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
内外の汚れ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷類の研磨

【作業後記】
東京都から宅配修理にてご依頼いただきました
わりと使い込まれていて
その影響が特に送り関係に出ており
そして放置された期間も長くあるとのことで
かなり固着動作不良が全体的に進行してしまっておりました
一通りフルメンテフルクリーニング修理対応にて
なんとか良い状態に復活いたしました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

Brother|B-500[CPV03]返し縫いができない

ブラザーB-500(CPV03)の修理画像
Brother B-500 CPV03

ブラザー B-500 CPV03

【お問い合せ内容】
返し縫いができない
模様縫いも正常に縫えない

【実際の故障状況】
送りステップモーター可動部の過剰な固着
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
送り歯の低さ
釜の傷
内釜の傷
上糸抜けの悪さ
糸調子のアンバランス
動作音の高さ
動作異音
針基線のズレ
下糸巻きゴムのヒビ割れ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷類の研磨
糸巻きゴム交換

【作業後記】
神奈川県から宅配修理にてご依頼いただきました
よくある経年トラブルではございますが
固着具合がかなり酷くて手こずりました
全体的に使用感が高く
金属酸化などの経年感も強く出ておりました
一通り分解しながらフルメンテフルクリーニング修理にて無事に完治いたしました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JANOME|Rutina4500[model751]布送りが悪い

ジャノメルティーナ4500の修理画像
JANOME Rutina4500

ジャノメルティーナ4500 モデル751型

【お問い合せ内容】
5~6年前に使えなくなりしまったままでした
修理してまた使えないかと思い確認したところ布送りが出来ない状態でした
送り歯に不具合があるのかなと思いドロップつまみを動かしてみたら
送り歯が下がったまま上がらなくなってしまいました

【実際の故障状況】
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
送り歯の低さ
押えレバー不調
釜の傷
内釜の傷
針板の傷
下糸巻き不調
針基線位置のズレ
糸調子のアンバランス
動作音の高さ
動作異音
コードリール違和感

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷類の研磨

【作業後記】
神奈川県から宅配修理にてご依頼いただきました
かなり強い使用感と
5~6年放置されたこと
そして年式による経年感
それらが重なって大きなトラブルに繋がってしまっておりました
一通り分解しながら
フルメンテフルクリーニング修理にて
何とか無事に完治いたしました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

Brother|LAINAGE[ZZ3-B833]布送りが細かい

ブラザーレナージュZZ3-B833の修理画像
Brother LAINAGE ZZ3-B833

ブラザー レナージュ(ZZ3-B833)

【お問い合せ内容】
布送りが悪く非常に細かい
模様縫いもできない
手元スイッチの反応が悪い

【実際の故障状況】
布送り可動部の固着動作不良
手元スイッチ基板不良
針糸通し機故障
内外の汚れ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作の重さ
動作音の高さ
釜や内釜の傷
糸調子不調

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
スイッチ基板修正

【作業後記】
山梨県から宅配修理にてご依頼いただきました
送りの問題は可動する部分の固着動作不良ですが
非常に固くてゴチゴチ状態で大変でした
手元スイッチの問題は接触不良で基板修正となりました
糸通し機はフックの変形破損です
一通り分解フルメンテ修理対応となりました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザー|HS301[CPS4201]布がスムーズに進まない

ブラザーHS301の修理画像
Brother HS301 CPS4201

Brotherミシン修理 HS301(CPS4201)

【お問い合せ内容】
布送りが悪く縫い進まない

【実際の故障状況】
送りステップモーターの固着動作不良
送り歯の低さ
送りギヤのズレ
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
上糸抜けの悪さ
糸調子不調
回転軸メタルのかじり
釜の傷
内釜の傷
針位置のズレ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷類の研磨

【作業後記】
兵庫県から宅配修理にてご依頼いただきました
かなりハードユースされていらっしゃり
送りステップモーターだけの問題ではなく
複数の不良箇所があり大変手こずりましたが
一通り分解しながらフルメンテフルクリーニング修理にて
なんとか無事に完治いたしました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメミシン修理|JP-500[モデル843型]布送りが悪い

ジャノメJP-500の修理画像
JANOME JP-500(843型)

JANOME修理 JP-500(model843)

【お問い合せ内容】
フットコントローラーが反応してしなくなってしまった
縫い目もすごく詰まってしまったり大きくなったりで安定せずうまく縫えません

【実際の故障状況】
フットコン接続端子の接触不良
送りステップモーター可動部の固着動作不良
内外の汚れ
ホコリ詰まり
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
糸通し機不調

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整

【作業後記】
神奈川県から宅配修理にてご依頼いただきました
フットコンの問題は端子部の接触不良で
送りの問題は送り前後動を制御しているステップモーターが
可動部の固着動作不良により正常に動作しないのが原因で
使用過多でなる場合もあれば経年による部分もございまして
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にてご対応いたしました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

SINGER|monami new EX 1740|ミシン修理例(大阪府から)

シンガーモナミニューEX1740の分解修理画像
SINGER MONAMI NEW EX 1740

【メーカー】
SINGER

【型式】
MONAMI NEW EX 1740

【お問い合せ内容】
少しずつ生地の送りが悪くなったり縫い目が飛んだりしていましたが
なんとか使用できていました
先日、厚めの布を縫ってから一気に調子が悪くなり
どんな生地でも縫い目が飛んで縫えなくなりました

【実際の故障状況】
釜と針のタイミングの狂い
内外の汚れ
オイル切れ
グリス劣化
強い金属酸化
動作音の高さ
動作の重さ
上糸抜けの悪さ
糸調子アンバランス

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整

【作業後記】
大阪府から宅配修理にてご依頼いただきましたシンガーモナミニューEX1740です
送りギヤの状態を心配しておりましたが問題はなく
不調の原因は釜と針のタイミングの狂いですが
全体的にオイル切れや金属酸化が強く出ており
正常に軽く動作する状態ではございませんでした
一通り分解しながらフルメンテフルクリーニング修理にて対処させていただきました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザーミシン|PS202[CPS42]の修理例(三重県から)

ブラザーPS202(CPS42)の修理画像

【Brotherミシンの故障 PS202(CPS42)の修理内容とは】

【お問い合せ内容】
布送りが悪く正常に布が後ろに送られない
メーカーのサポートを受けて対処しても上手く直らない

【実際の故障状況】
送りステップモーター可動部の固着動作不良
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
釜の傷
内釜の傷
糸調子違和感
動作の重さ
動作音の高さ
金属酸化
オイル切れ
グリス劣化

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷類の研磨

【作業後記】
三重県から宅配修理にてご依頼いただきましたブラザーPS202(CPS42)です
このシリーズの送りトラブルの殆どが送りステップモーター可動部の動作不良でして
分解しないと対処できない故障になり
素人の方が漠然と分解したり送り部を触ってしまうと悪化させてしまうのでご注意下さい
他にも細かい部分で気になる点がございましたが
一通り分解しながらフルメンテフルクリーニング修理にて完治いたしております!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JUKIミシン|SPUR98SpecialN[TL-98SPN]の修理例(群馬県から)

JUKIシュプール98SPNの修理画像

【JUKIミシンの故障 SPUR98SpecialN(TL-98SPN)の修理内容とは】

【お問い合せ内容】
整備済みの中古のミシンをヤフーで購入したのですがすぐ調子悪くなり
近くで分解整備してもらったのですが何箇所か直ってない感じでした
縫うことはできるんですが…
ボビンの糸が途中までしか巻けない
布が厚くなると浮いた感じできちんと返し縫いができない

【実際の故障状況】
内外の汚れ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
釜や内釜の傷
送り可動部の固着動作不良
糸巻きセンサーのズレ
上糸抜けの悪さ
糸調子機不調
動作の重さ
動作音の高さ
動作異音
押え金不良
上糸掛けパーツ変形

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
釜傷研磨
押え金交換

【作業後記】
群馬県から宅配修理にてご依頼いただきましたJUKIシュプール98スペシャルN(TL-98SPN)です
驚いたのは整備済みの中古品で
さらにそこから専門店で修理に出されていらっしゃるのにも関わらず
特に内部の経年汚れを強く感じられ
メンテナンスらしいメンテなどは殆どされていなく
お客様が感じていらっしゃる不調箇所以外にもたくさんのトラブルがございました
整備済み…を一概に信用できない良い例ですし
ミシンの修理はどこに出しても同じ仕上がりではないって事です
一通り分解しながら可能な限りフルメンテフルクリーニング修理させていただき
なんとか無事に完治させていただく事ができました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザーミシンが壊れた|ACENTYⅡ[CPS72]の修理例(神奈川県から)

ブラザーミシンACENTYⅡ(CPS72)の修理画像

【Brotherミシンの故障 ACENTYⅡ(CPS72)の修理内容とは】

【お問い合せ内容】
そろそろオーバーホールが必要と思いお願いしたいと思います
以前から上糸がスムーズにかからない少し抵抗が強いなど気になるポイントがありました

【実際の故障状況】
押え圧機構の故障
送りステップモーターの動作不良
糸切りカッターの切れ味不良
押え板ブラシ欠損
釜の傷
内釜の傷
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
内外の汚れ
上糸調子機不調
上糸抜けの悪さ
動作音の高さ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷類の研磨
抑え圧調整ギヤ交換
カッター&ブラシ交換

【作業後記】
神奈川県から宅配修理にてご依頼いただきましたブラザーアセンティ2(CPS72)です。
複数人の方が使用されるミシンとの事ですが
まず…押え圧機構のトラブルより布送りが悪く進まない状態。
それから金属酸化で糸抜けが悪く引っ掛かってしまいがちで
釜の傷も深くて絡みやすい状態。
他にも細かい不具合が幾つかございましたが
一通り分解しながらのフルメンテフルクリーニング修理にて完治いたしております。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザーミシンが壊れた?イノヴィスN150[EMU15]の修理例(神奈川県から)

ブラザーイノヴィスN150の分解修理画像

【ブラザーミシンの故障? イノヴィスN150[ELU15]の修理内容とは】

【お問い合せ故障内容】
タッチパネルの反応が悪い時がある
布送りが良くない
過去に酷使してきたのでメンテナンスして貰いたい

【実際の故障状況】
タッチパネル違和感
押え圧故障
送り歯の低さ
釜の傷
内釜の傷
内外の強い汚れ
過剰なホコリ詰まり
糸絡み
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
針基線位置の狂い
動作の重さ
上糸抜けの悪さ
自動糸調子機不調
自動糸切り切れ味不良

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
傷類の研磨
タッチパネル交換
押え圧切り替えギヤ交換
糸切りカッター交換
板押えブラシ交換

【作業後記】
神奈川県から宅配修理にてご依頼いただきましたInnovisN150です。
タッチパネルは交換できるならダメでも無くても交換して欲しいとのことで
在庫があるうちに交換させていただきました。
布送りの問題は原因が2つございまして
1つは押え圧調整が効かず弱いままな事と
2つ目は送りが使用過多で下がってしまっていた事で
引っぱりながらではないと殆ど縫えない状態でした。
他にも細かい部分で気になる点はございましたが
一通り分解しフルメンテフルクリーニング修理にて対処させていただきました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザーミシン|イノヴィスS500|CPS73|液晶画面に表示されない

ブラザーミシンInnovisS500の分解修理画像

【メーカー】
Brother

【機種】
Innovis S500(CPS73)

【お問い合せ故障内容】
液晶画面が明るいままで文字が全く表示されません
(三重県からのご依頼)

【実際の故障状況】
基板接触不良
内外の強い汚れ
過剰なホコリ詰まりや糸絡み
上糸調子機不調
上糸抜けの悪さ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作異音
動作音の高さ
動作の重さ
上軸の横ずれ
釜や内釜の傷
自動糸切りカッター切れ味低下
送りステップモーター動作不良
送り歯の低さ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
糸切りカッター&ブラシ交換

【作業後記】
液晶表示のトラブルよりも
使用過多による不調箇所が多々出てしまっておりまして
そちらの修理の方が大変手こずってしまいましたが
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて
なんとか無事に復活してくれました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加

ジャノメ|エクセル10|MODEL630型|はずみ車が重くて動きが鈍い

ジャノメミシン修理EXCEL10の画像

【メーカー】
JANOME

【機種】
EXCEL10(MODEL630型)

【お問い合せ故障内容】
20年以上使っていなくて動作が重い
(山梨県からのご依頼)

【実際の故障状況】
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
模様切り替え、針棒左右動、送り前後動の固着動作不良
返し縫いできない
動作異音
動作音の高さ
上糸抜けの悪さ
糸調子不調
内釜の傷

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
さすがに20年以上も放置していると
固着箇所が複数にわたっており
そしてその固着具合もかなり凄いものでしたが
一通り分解してのフルメンテナンスフルクリーニングで全て直ってしまうところが
この頃のミシンの良いところでもございます!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加

ブラザー|Nouvelle470|ヌーベル470|TAT7601|針が下に下りない

ブラザーヌーベル470の修理画像

【メーカー】
Brother

【機種】
Nouvelle470(TAT7601)

【お問い合せ故障内容】
上の針が下まで降りない状態です。
下のボビンに当たりガチガチとぶつかる感じです。
(千葉県からのご依頼)

【実際の故障状況】
酸化固着動作不良箇所多数
下糸が巻けない
自動糸切りが動かない
送り上下機能不良
動作異音
動作音の高さ
上糸抜けの悪さ
上糸調子違和感
内外の汚れ
糸絡み
オイル切れ
グリス劣化
強い金属酸化

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
糸巻き軸と回転ゴム交換

【作業後記】
かなり湿度の高い場所での保管が影響してしまったご様子で
金属酸化で動作不良を起こしている可動部が多々ございました。
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて対応させていただきました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加

ジャノメ|メモリークラフト6500|糸が絡む(埼玉県から)

ジャノメメモリークラフト6500の分解修理画像
JANOME MemoryCraft6500

【メーカー】
JANOME

【機種】
MemoryCraft6500

【お問い合せ故障内容】
実家に放置してあったミシンを見つけました。
使ってみたところ、変な音がするのと下糸が絡みます。他にも色々とありそうです。
(埼玉県からのご依頼)

【実際の故障状況】
コンピューター基板不良
フットコントローラー断線
モーターベルト劣化破損
内釜不良
釜の深い傷
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
モーター違和感
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
上糸抜けの悪さ
糸調子機違和感
動作異音
動作音の高さ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
釜研磨
内釜交換
モーターベルト交換
基板交換
フットコントローラー交換

【作業後記】
仕上がってしまえば凄く良い状態になりましたが
活字では語り切れない非常に大変な作業でございました。
基本的にはダメなパーツは交換し
あとは一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理です。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JUKI|HZL-FQ65|布送りが悪い|神奈川県ミシン修理

JUKIミシン修理HZL-FQ65の分解画像
JUKI HZL-FQ65

【メーカー】
JUKI

【機種】
HZL-FQ65

【お問い合せ故障内容】
針が折れたのをきっかけに、厚い部分や、返し縫いの際にうまく進まなくなってしまいました。
厚い部分は、手で回しながら縫うことはでき、返し縫いも逆から縫えばできる状況ではあります。
(神奈川県からのご依頼)

【実際の故障状況】
送り歯の低さ
送り可動部の動作不良
内外の汚れ
ホコリ詰まりや糸絡み
上糸抜けの悪さ
糸調子アンバランス
釜や内釜、針板の傷
動作異音
動作音の高さ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
カバー類爪亀裂
糸通し機違和感

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
傷研磨

【作業後記】
送りのトラブルはFQやFシリーズでは比較的珍しいのですが
針折れをきっかけに歪んだように動作不良をお越し
釜や内釜の傷もけっこう深めに入ってしまい
正常に縫える状態ではございませんでした。
細かい部分で気になる点は他にも多々ございましたが
一通りの分解フルメンテフルクリーニングにて復活いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザー|アニュドールブラン2|CPS48|下糸が巻けない|神奈川県ミシン修理

ブラザーCPS48の画像
ブラザーミシンCPS48の分解修理画像
Brother CPS48

【メーカー】
ブラザー

【機種】
アニュドールブラン2(CPS48)

【お問い合せ故障内容】
5年ほど前から上糸の調子がひどくきつくなり
最弱の状態にしても途中で切れたり縫い目が点になったりしている状態でした。
先日使ったところ下糸のボビン巻も出来なくなっていてお手上げの状態です。
利用状況としては、年に2~3回で多くても5回使用する程度で
今までメンテナンスに出したことも、自分で油をさしたりしたこともありません。
出来れは買い替えすることなく、このミシンを使いたいと考えています。
(神奈川県からのご依頼)

【実際の故障状況】
上糸抜け不良
糸調子アンバランス
送りステップモーターの固着動作不良
下糸巻き軸回転不良
糸通し機不調
内外の汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
動作音の高さ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
オイル切れなどによる固着動作不良が出ており
糸調子云々以前の問題でございました。
一通りフルメンテフルクリーニング修理させていただき
無事に全て完治いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザーミシン|Teddy800|ZZ3-B544|布送りが手前に戻ってくる

ブラザーTeddy800の分解修理画像
Brother Teddy800 ZZ3-B544

【メーカー】
Brother

【機種】
Teddy800(ZZ3-B544)

【お問い合せ故障内容】
返し縫いができなくなってから送り目が逆走してしまうようになった。
(山梨県からのご依頼)

【実際の故障状況】
送り切り替え可動部の固着動作不良
模様切り替えカムの動作不良
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
内外の汚れ
動作音の高さ
動作異音
上糸抜けの悪さ
糸調子不安定
釜や内釜、針板の小傷
ボルト紛失

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
紛失ボルト追加

【作業後記】
送り切り替え可動部の固着動作不良で
送り目の調整もできなくなっており
原因はオイル切れやグリス劣化、金属酸化による固着ですが
その影響が模様切り替えなど他の部分にも出てしまっておりました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★