ジャノメミシン修理|S7701(電源が入らなくなってしまった)

ジャノメS7701の修理画像
JANOME S7701

JANOME修理 S7701

【お問い合せ内容】
上手く縫えずに色々触っているうちに電源すら入らなくなってしまった

【実際の故障状況】
基板ヒューズ破損
動作の異常な固さ
内外の汚れ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
糸通し機不調
糸調子不安定
釜の傷
内釜の傷
針板の傷

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
ヒューズ交換
傷類の研磨

【作業後記】
福島県から宅配修理にてご依頼いただきました
ものすごく動作が固く重く
この状態でスイッチを押して動かそうとしたら…
過剰負荷でヒューズが飛んでしまいます
使用感はそこそこ感じる個体でしたので
ある程度使ってから放置し寝かせているうちに固着…といった流れだと思います
一通り分解しヒューズ交換しながら
フルメンテフルクリーニング修理にてご対応いたしました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメミシン修理|S7701|844型|安全のため停止しました表示

ジャノメミシンS7701の分解修理画像

【メーカー】
JANOME

【機種】
S7701(MODEL844型)

【お問い合せ故障内容】
スタートボタンを押しても『安全のため停止しました』という表示が出てしまう
(愛知県からのご依頼)

【実際の故障状況】
上軸の焼き付き固着動作不良
内外の汚れ
ホコリ詰まり
手元スイッチボタンの接触不良
上糸調子機不調
上糸抜けの悪さ
動作音の高さ
動作異音
内釜の小傷
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
糸通し機不調

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
どのミシンにでもいえる事ですが
はずみ車を手動で廻してみて回転が重い場合には
使用せずに直ぐに修理にお出しくださいませ。
なんとかならないか…と触っていると更に悪化し修理費が上がってしまいますので。
今回、接触不良箇所を対処しながら
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて完治いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加

ジャノメミシン修理|S7701|844型|エラー表示で動かない

ジャノメS7701の画像
ジャノメS7701の分解修理画像
JANOME S7701

【メーカー】
JANOME

【機種】
S7701(844型)

【お問い合せ故障内容】
電源は入るがエラー表示で起動せず動かない
(京都府からのご依頼)

【実際の故障状況】
可動部の固着動作不良による初期起動ERROR#1
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
内外の汚れ
糸通し機故障
上糸抜けの悪さ
糸調子違和感
釜や内釜、針板の小傷
動作音の高さ
動作異音
動作の重さ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
傷類の研磨

【作業後記】
実機を拝見するまではメイン基板不良も考えられましたので不安でしたが
分解してすぐに電子的な問題ではなくメカトラブルと判断させていただける状態で
わりと金属酸化が強めに出ており
経年でオイル切れやグリス劣化も相まって固着してしまっておりました。
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理をさせていただき
すべて無事に復活いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★