ブラザーミシン修理|PS202|CPS4204|送りの動きが逆

ブラザーPS202(CPS4204)の画像
ブラザーミシン修理CPS4204の分解画像
Brother PS202 CPS4204

【メーカー】
Brother

【機種】
PS202(CPS4204)

【お問い合せ故障内容】
ミシン自体は動くのですが縫い始めると生地が手前に向かって進んで縫われてしまいます。
(東京都からのご依頼)

【実際の故障状況】
送りステップモーター可動部固着動作不良
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
内外の汚れ
動作音の高さ
動作異音
上糸抜けの悪さ
糸調子不安定

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
よくある経年による送り可動部の固着動作不良です。
使わなさすぎても…
使いすぎても…
どちらでも起きてしまう可能性がございますが
コンスタントにちょいちょいお使い頂くと
家庭用ミシンはわりと壊れにくいと思います。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザー|PS202|CPS4204|布送りが悪い(兵庫県から)

ブラザーCPS4204

ブラザーミシン修理PS202

【メーカー】
Brother

【機種】
PS202(CPS4204)

【お問い合せ故障内容】
急に後ろ向きにしか縫えず、布も送られません。
内部掃除しましたが、送り歯が上に上がっていない様です。
(兵庫県からのご依頼)

【実際の故障状況】
送りの問題は2つございまして
送り可動部の固着動作不良と
送りドロップフィード機構の不良です。
他にも…
動作の重さ
内外の汚れ
動作音の高さ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化

【修理作業内容】
分解修理
フルメンテナンス
各種調整

【作業後記】
ドロップフィードの問題は
恐らくお掃除されたときにズレてしまったと思われますが
送り歯を上に持ち上げたりしないようにしないでください。
返し縫いしかできなくなった問題は特有の経年症状でもございますので
メンテナンスの時期と捉えてください。
高速回転で連続使用いたしますと焼き付いてしまう事がございますので
高速回転での連続使用はお控えください。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザーミシン修理|CPS42|PS202|送り歯が上下せず布送りしない

ブラザーミシン修理分解画像CPS42
BrotherミシンPS202

大阪府から宅配ミシン修理のご依頼を頂きました
ブラザーミシンPS202(CPS42)です。

送り歯が上下せずに布送りしない
そんなミシンを修理させて頂きました。

送り動作に二つの問題がございまして
ドロップフィード機構のトラブルで
送り歯が正常に動作せず
そして送りステップモーターの固着動作不良により
前後動作が出来ない状態でした。

他にも糸調子の悪さと糸通し機の故障
内外の汚れや動作音の高さ
釜や内釜の傷などもございました。

分解しながら一通りメンテ修理をさせて頂き無事に完治致しました。

PS202などのCPS42シリーズで多い故障は
はずみ車が固くて廻らない
下糸が上がらない
目飛びする
糸通しで針穴に糸が通らない
下糸が巻けない
エラーで動かない
糸調子が悪いなどが代表的なトラブルです。

日頃ユーザー様の方で出来るメンテは
針板を開け内釜を取り釜周辺のお掃除と注油です。
メンテナンスは「tetettaミシン教室ブ
ログ
」をご覧下さいませ。

「tetettaみしん工房」のミシン修理無料お見積り
はこちら!