【JANOMEミシンのトラブル?ME830(MODEL808型)の修理内容とは】
【お問い合せ内容】
・ミシンの右側にある電源スイッチが外れた
・自動で針に糸を通す時の小さいフックが折れた
【実際の故障状況】
電源スイッチ破損
糸通しフック破損
使用過多による針棒のガタツキ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
過剰なホコリ詰まり
糸絡み
内外の強い汚れ
動作の重さ
動作異音
動作音の高さ
上糸抜けの悪さ
糸調子のアンバランス
【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
電源スイッチ交換
糸通しフック交換
針棒組みASSY交換
【作業後記】
神奈川県から宅配修理にてご依頼いただきましたジャノメME830です。
電源スイッチが壊れてしまうほどでしたので
多少は使用頻度が高いことが予想できましたが…
お仕事でかなりヘビーにご使用いただいているミシンで
オイル切れと熱膨張からくるガタツキが針棒のフレームに出てしまっており
針棒が自在に動いてしまう状態でした。
一通り分解しながらパーツ交換し
フルメンテフルクリーニング修理にて無事に完治させていただけました!
※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166
@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。
☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★