ブラザー|ヌーベルクチュール2[TA3-B626]動作が重い、厚地が縫えない

ブラザーヌーベルクチュールの修理画像
Brother TA3-B626

【お問い合せ内容】
針の速度が安定しない
厚地になると止まる
送り高さ調整ツマミが固くて動かない

【実際の故障状況】
動作の重さ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
ディクラッチ不調
内外の強い汚れ
糸調子違和感
動作音の高さ
動作異音

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整

【作業後記】
Brother nouvelle coutureⅡ(TA3-B626)を
茨城県から宅配修理にてご依頼いただきました
年式的にも状況的にもメンテナンスが必須な状態で
全体的に固着動作不良が蔓延している感じでした
一通り分解しながらフルメンテフルクリーニングさせていただき
無事に復活いたしました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

Brother|Nouvelle470[TAT7601]動きが悪い

ブラザーヌーベル470の修理画像
Brother Nouvelle470 TAT7601

ブラザーミシン ヌーベル470(TAT7601)

【お問い合せ内容】
中古品を購入して使ってきているが
動作がスムーズに動かなくなってきたので
メンテナンス修理を希望

【実際の故障状況】
オイル切れ
金属酸化
動作の重さ
動作音の高さ
動作異音
内外の汚れ
糸通し機不調
糸調子不調

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整

【作業後記】
東京都から宅配修理にてご依頼いただきました
基本的にはメンテ不足でそのまま酷使されて…動作不良に、、の流れです
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理対応となりました

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジューキbabylockミシンが壊れた|EF-205Tの修理例(東京都から)

ジューキbabylock EF-205Tの修理画像

【ジューキベビーロックミシンの故障 EF-205Tの修理内容とは】

【お問い合せ内容】
数年前に中古購入し
動いて縫えてはいるが
一通りメンテチェックしてほしい

【実際の故障状況】
内外の強い汚れ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作の重さ
動作音の高さ
動作異音
糸調子機故障
糸調子テンションバネ欠損

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
クリーニング
各種調整
テンションバネ追加

【作業後記】
東京都から宅配修理にてご依頼いただきましたジューキベビーロックEF-205Tです。
1本針1本糸で布端を繋ぐミシンですが
かなり経年感が強く出てしまっておりまして
何とか動くしなんとま縫える状態ではございましたが
一通り分解しながらフルメンテフルクリーニング修理させていただき
スムーズに動作し綺麗に縫える状態になりました!

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

マミーロック|ML-220|美馬精機|綺麗な縫い目にならない

マミーロックML-220修理画像

【メーカー】
美馬精機

【機種】
マミーロックML-220

【お問い合せ故障内容】
ほぼ使わず放置していて
いざ使おうとしたら綺麗に縫えない
(山梨県からのご依頼)

【実際の故障状況】
内外の強い経年汚れ
動作の重さ
動作音の高さ
糸抜けの悪さ
糸調子不良
オイル切れ
金属酸化

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
箱に仕舞い込んでいても汚れてしまいますし
当然…動作は固く重くなってしまいます。
ミシンは使いすぎも良くありませんが使わないともっとダメです^_^;
一通り分解フルメンテフルクリーニング修理にて完治いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加

ブラザーミシン|PS202|CPS4204|急に絡んだり目飛びして縫えない

ブラザーミシンPS202の修理画像

【メーカー】
Brother

【機種】
PS202(CPS4204)

【お問い合せ故障内容】
急に下糸が絡んだり目飛びしたりして縫えなくなってしまった
(山梨県からのご依頼)

【実際の故障状況】
タイミングの狂い
針と釜の緩衝
内釜の傷
回転軸のかじり
糸通し機不調
糸調子違和感
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
動作異音

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
強い負荷が掛かってのタイミングの狂いと
回転軸の熱膨張によるかじりが少し出てしまっておりました。
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて完治しております。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加

ジューキbabylock|BL3-407|動きが重くて縫えない(山梨県から)

ジューキBL3-407修理画像

【メーカー】
ジューキbabylock

【機種】
BL3-407

【お問い合せ故障内容】
ペダルを踏むと動こうとするが重くて異音がしてスムーズに動作しない
(山梨県からのご依頼)

【実際の故障状況】
固着動作不良
オイル切れ
強い金属酸化
グリス劣化
下メス消耗
モーターベルト劣化破損
糸抜けの悪さ
糸調子不良
動作音の高さ
動作異音
内外の強い汚れ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
ベルト交換
下メス交換

【作業後記】
使い込んだ後に少し長く放置された感のあるロックミシンで
手動で廻してもキーキー異音がするほどでした。
メスやベルトの不良は要交換となり
あとは一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて対処させていただきました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加

ブラザー|CPS03|Innovis C51|動作が重い、下糸が巻けない

ブラザーイノヴィスC51の修理画像

【メーカー】
Brother

【機種】
Innovis C51(CPS03)

【お問い合せ故障内容】
動作が重くて動かない。
下糸が浮いた様になり縫い目が浅い?です。
縫った後の裏面も糸が絡まっている箇所があったりして綺麗に縫えません。
下糸の部分の掃除をしたら少し改善されましたが
またすぐに元に戻ってしまいます。
(東京都からのご依頼)

【実際の故障状況】
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
糸カセット機構の固着動作不良
下糸巻きゴムの劣化破損
回転軸メタルの動作不良による重さ
動作異音
動作音の高さ
オイル切れ
金属酸化
グリス劣化
上糸抜けの悪さ
上糸調子機不調
糸切りカッターの切れ味不良
底足のガタツキ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
下糸巻きゴム交換
糸切りカッター交換

【作業後記】
過去の使用感そして経年感がかなり強く出てしまっていたミシンで
クリーニングには少々てこずってしまいましたが
故障内容的には全て良くあるものばかりでしたので
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて完治いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加

ブラザー|ホームロック|TE4-224|動かない(愛知県から)

ブラザーHOMELOCKの画像

ブラザーTE4-224の修理画像

【メーカー】
Brother

【機種】
HomeLock(TE4-224)

【お問い合せ故障内容】
動かなず縫えない
(愛知県からのご依頼)

【実際の故障状況】
ベルト劣化破損
動作の重さ
金属酸化
オイル切れ
グリス劣化
糸調子不安定
糸抜けの悪さ
動作音の高さ
動作異音
内外の汚れ
糸掛けアンテナ不調
フットコン電源コード断線
糸振れ止め破損×2個
押え金の傷

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
ベルト交換
糸振れ止め交換
電源コードのコンセント交換

【作業後記】
ミシンが動かない原因にも色々とございますが
オイル切れなどで動作が重く
ベルト劣化で空転しまう状態でした。
糸立て棒にある糸振れ止めは2つとも劣化してボロボロで要交換。
一通りのフルメンテフルクリーニングで良い状態に復活いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

友だち追加

マミーロック|ML-322|美馬精機(山梨県から)

マミーロックML-322の修理画像
MAMY LOCK ML-322

【メーカー】
マミーロック(美馬精機)

【機種】
ML-322

【お問い合せ故障内容】
動くが絡んだようになって布が進まない
(山梨県からのご依頼)

【実際の故障状況】
メス切れ味不良による食い込み
動作の重さ
内外の過剰な汚れ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
動作音の高さ
動作異音
糸調子アンバランス
ベルトの緩み

【修理作業内容】
分解修理
フルメンテナンス
各種調整
メス研磨

【作業後記】
メスが切れないので生地が食い込んだように絡んでしまう症状でした。
メス研磨しながらフルメンテフルクリーニング修理にて完治いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JANOME|S7700|動かない(神奈川県から)

ジャノメS7700の修理画像
JANOME S7700

【メーカー】
JANOME

【機種】
S7700

【お問い合せ故障内容】
2年ほど前コロナで在宅が増えたのでミシンを出しました。
最初は縫えていたのですが、
ある時スイッチを入れただけで針が動き出し、
その後は気を付けながら使っていましたが、
とうとう動かなくなりました。
手で回しながらの一針一針なら使えるのですが。
メーカーに問い合わせたら、プリント基板故障で、
その機種の対応はもう出来ないとの返答でした。
(神奈川県からのご依頼)

【実際の故障状況】
各可動部の固着動作不良
接触誤作動
動作の重さ
タイミングの狂い
動作音の高さ
動作異音
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
上糸調子機不調
上糸抜けの悪さ
糸通し機不調
内外の汚れ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
安易に基板不良で完治不可と診断されがちですが…
実機を拝見してみないと分らない事はございますが
過去の経験上、基板不良ではないと判断して送っていただき
想定通りにメカトラブルで無事に分解修理にて完治いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

Brother|PURET50E|ZZ3-B495(長野県から)

ブラザーピュレット50Eの修理画像
Brother PURET50E(ZZ3-B495)

【メーカー】
ブラザー
【機種】
ピュレット50E(ZZ3-B495)

【お問い合せ故障内容】
糸調子が悪い
汚れている
(長野県からのご依頼)

【実際の故障状況】
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
グリス劣化
強い金属酸化
オイル切れ
動作音の高さ
動作異音
上糸抜けの悪さ
ボビンケース違和感
糸調子アンバランス
下糸巻き不調
ディクラッチ固着
針基線位置のズレ

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
過去にメンテナンスされたことがないご様子で
使用感&経年感が大変強く出てしまっておりまして
動作重くて異音がし
縫ってもまともに糸調子が取れる状態ではございませんでした。
特にクリーニングには少々手間取りましたが
一通りの分解メンテ修理にて無事に完治いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメ|メモリークラフト|H8800(福岡県から)

ジャノメメモリークラフトH8800の分解修理画像
JANOME H8800

【メーカー】
JANOME

【機種】
MemoryCraft H8800

【お問い合せ故障内容】
中古で購入して通電し動くが酷い異音で使っていられない
(福岡県からのご依頼)

【実際の故障状況】
上軸のズレ
押え棒上下動作不良
オイル切れ
グリス劣化
内外の汚れ
動作音の高さ
上糸抜けの悪さ
糸調子アンバランス

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
中古品ということで過去の様子が把握しきれませんが
恐らく…どこかのミシン屋さんなので、サジを投げられたミシンと思われまして
ミシン本体の中で複数のボルトが転がり落ちていたり
カバー類に細かい分解傷が入っていたりしておりました。
少々手こずり手間取りましたが
一通りの分解メンテ修理にて無事に完治いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメ|センサークラフト7505|東京都ミシン修理

ジャノメセンサークラフト7505の画像
ジャノメセンサークラフト7505の分解修理画像
JANOME SensorCraft7505

【メーカー】
JANOME

【機種】
Sensor craft 7505

【お問い合せ故障内容】
糸調子が悪くて縫えない
糸通し機故障
(東京都からのご依頼)

【実際の故障状況】
糸調子機故障
上糸抜け不良
内釜の傷
糸通しピン破損
内外の強い汚れ
動作音の高さ
動作異音
動作の重さ
オイル切れ
グリス劣化
強い金属酸化

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
糸通しピン追加
内釜研磨

【作業後記】
ぜんぜん上糸調子が効かず
上糸調子機のトラブルが主なトラブルでした。
糸通し機はピンの破損です。
細かい部分では他にも気になる点が多々ございましたが
一通り分解しながらフルメンテナンスフルクリーニング修理にて
全て綺麗に対処させていただく事が出来ました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザー|HS110|CPS40|プーリーが廻らない|E6エラー|東京都ミシン修理

ブラザーHS110の画像
ブラザーHS110(CPS40)の修理画像
Brother HS110(CPS40)

【メーカー】
Brother

【機種】
HS110(CPS40)

【お問い合せ故障内容】
異音がして針が下がったまま止まり「E6」というエラー表示が出ます。
「モーターがロックされた」「絡まった糸を取り除いてください」
と説明書にありましたが糸を取り除いて電源を入れ直しても異音がし針が上に上がりません。
(東京都からのご依頼)

【実際の故障状況】
針棒のかじり
送りステップモーターの固着動作不良
下糸巻き軸の糸絡み
糸通し機故障
内外の汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
動作音の高さ
オイル切れ
グリス劣化
強い金属酸化
上糸抜けの悪さ
糸調子アンバランス

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整

【作業後記】
かなり使用感が高く、わりと経年感も強く出てしまっておりまして
セルフメンテも足りていないそんな状態のまま
速度を上げたり、負荷が掛かる厚地縫いなどをすると
噛んだようによじれながら固着してしまうことがございます。
使い方によるところもございますが
金属酸化が強く出てしまっていたので
こうなってしまうのも時間の問題だったのだろうと思われる状態でした。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザーミシン修理|センシア100SN|CPV7201|埼玉県ミシン修理

ブラザーセンシア100SNの画像
ブラザーCPV7201の分解修理画像
Brother SENSIA100SN

【メーカー】
Brother

【機種】
SENSIA100SN(CPV7201)

【お問い合せ故障内容】
糸を入れる棒が折れた
(埼玉県からのご依頼)

【実際の故障状況】
糸立て棒破損
糸通し機上下動不調とフックのズレ
動作の重さ(回転軸のかじり)
糸巻き軸の糸絡み
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
内外の汚れ
動作音の高さ
動作異音
上糸抜けの悪さ
糸調子違和感

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
糸立て棒交換

【作業後記】
金属酸化がわりと強く感じられ
オイル切れのまま高速回転されていたような状態でした。
糸立て棒を交換しながら
一通りフルメンテフルクリーニング修理させていただきました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

JUKI|SL-280EX|針が釜に当たって回転しない|神奈川県ミシン修理

JUKIミシン修理SL-280EXの分解画像
JUKI SL-280EX

【メーカー】
JUKI

【機種】
SL-280EX

【お問い合せ故障内容】
釜ズレしたようで針が釜に当たり回転せず縫えない
(神奈川県からのご依頼)

【実際の故障状況】
釜ズレ
釜の傷
針板凹み
内外の汚れ
ホコリ詰まり
糸絡み
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
送り可動部のかじり
糸調子違和感
上糸抜けの悪さ
動作音の高さ
動作異音
送り調節ダイヤルの緩み
ドロップフィードレバー固着動作不良

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
釜傷研磨

【作業後記】
わりと使い込まれているミシンで
セルフメンテナンスが足りておらず
釜の回転不良からくる釜ズレですが
送りの可動部など焼き付き気味で全体的に動作不良を起こしておりました。
細かい部分で気になる点は多々ございましたが
一通りの分解フルメンテフルクリーニングにて良い状態に復活いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

RICCAR(リッカー)|R-507|釜が動かず縫えなくなってしまった

リッカーR-507の画像
リッカーR-507の分解修理画像
RICCAR R-507

【メーカー】
RICCAR

【機種】
R-507

【お問い合せ故障内容】
使用中にはずみ車を回しても針が上下しなくなってしまいました。
近所のミシン屋さんに持ち込んだところ部品がないので修理不可と言われてしまいました。
亡母も使っていたお気に入りのミシンなので諦めがつかず
修理可能かお伺いしたくご連絡致しました。
(東京都からのご依頼)

【実際の故障状況】
釜ギヤ破損
釜の傷
可動部の固着動作不良
動作音の高さ
動作異音
上糸抜けの悪さ
糸調子機と押えレバーの連動不良
ストップモーション動作不良
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
内外の汚れ
ホコリや糸くず

【修理作業内容】
分解修理
フルメンテナンス
各種調整
釜ギヤ交換

【作業後記】
良くある釜を駆動させるギヤの破損ですが
他にも経年によるトラブルや釜傷などの使用感などの問題もございました。
一通り分解して釜ギヤを交換しながら
フルメンテフルクリーニング修理にて無事に完治させていただく事ができました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ジャノメミシン修理|コンビ2300SX|電気は点くが動かない

ジャノメコンビ2300SXの分解修理画像
JANOME COMBI2300SX

【メーカー】
JANOME

【機種】
Combi2300sx

【お問い合せ故障内容】
今年の春まで元気に動いていたのですが動かなくなりました。
コンセントを刺してスイッチを押すと縫い針を照らす電気はついているのですが
コントローラーを押しても動きません。
詰まった様な感じも無く絡まってる様子もありません。
これは修理出来るのでしょうか?
(神奈川県からのご依頼)

【実際の故障状況】
モーターカーボン不良
内外の強い汚れ
ホコリ詰まり
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
糸通し機不調
釜や内釜の傷
動作音の高さ
動作異音
動作の重さ(特にロック側)
上糸抜けの悪さ
糸調子不調

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
糸通し修正

【作業後記】
コンビ系統でも良く見られる故障で
経年固着もかなり強く出ておりました。
一通り分解してのフルメンテフルクリーニング修理にて
全て無事に完治いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

シンガー|SC-317|nonami nu alpha|押えが上下しない

シンガーSC-317の画像
シンガーSC-317の分解修理画像
SINGER SC-317

【メーカー】
SINGER

【機種】
nonami nu alpha SC-317

【お問い合せ故障内容】
布押えが上下しなくなってしまった
(広島県からのご依頼)

【実際の故障状況】
全体的な可動部の固着動作不良
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
自動糸調子機不調
動作の重さ
動作音の高さ
動作異音
上糸抜けの悪さ
糸調子アンバランス

【修理作業内容】
分解修理
フルメンテナンス
各種調整

【作業後記】
長い間使用せず放置されていたミシンで
全体的な固着動作不良が出てしまっている状態でした。
一通り分解し、このシリーズで良くあるトラブルの対処をしながら
フルメンテフルクリーニング修理にて完治いたしました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★

ブラザーミシン|Teddy800|ZZ3-B544|布送りが手前に戻ってくる

ブラザーTeddy800の分解修理画像
Brother Teddy800 ZZ3-B544

【メーカー】
Brother

【機種】
Teddy800(ZZ3-B544)

【お問い合せ故障内容】
返し縫いができなくなってから送り目が逆走してしまうようになった。
(山梨県からのご依頼)

【実際の故障状況】
送り切り替え可動部の固着動作不良
模様切り替えカムの動作不良
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
内外の汚れ
動作音の高さ
動作異音
上糸抜けの悪さ
糸調子不安定
釜や内釜、針板の小傷
ボルト紛失

【修理作業内容】
分解修理
メンテナンス
各種調整
紛失ボルト追加

【作業後記】
送り切り替え可動部の固着動作不良で
送り目の調整もできなくなっており
原因はオイル切れやグリス劣化、金属酸化による固着ですが
その影響が模様切り替えなど他の部分にも出てしまっておりました。

修理費の無料お見積りはこちらから!

※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166

@日頃のメンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。

☆当店のGoogleクチコミレビューはこちら→★★★★★