
【Brotherミシン|SUPER ELECTRONIC-Ⅱ|ZZ3-B790|奈良県からの宅配ミシン修理】
下糸巻きがうまくいかない
正常に動かないためかボビンをセットする部品の下にある黒いゴムが
摩擦ですり減ってしまっています
そんなBrother家庭用ミシンZZ3-B790の修理依頼を頂きました。
糸巻き回転軸の固着動作不良で
軸の回転不良のまま動作してしまった為
回転ゴムが削れて変摩耗してしまっております。
内外の汚れ
動作の重さ
動作音の高さ
オイル切れ
グリス劣化
金属酸化
糸抜け不良
糸調子不調
修理しながら一通り分解メンテナンスをさせて頂き
組み立て後に磨きを掛け
最終縫い動作チェックをおこない
無事に完治致しました!
今回の修理ポイントは
糸巻き軸の固着とゴムの変摩耗は確定しておりましたが
ここが固着してしまうだけに
他にも動作不良箇所があるはずで
それがどこに出てしまっているのか…でした。
過剰な錆び付きなどがあると完治できない可能性がございますが
そうで無い限りは分解修理で改善する事殆どです。
長年放置したりすると固着してしまうので
時々出して動かし
模様選択ダイヤルも変更して固着を防ぐと良いでしょう。
※お電話でのお問い合せもお気軽に!→055-233-8166
@日頃出来るセルフメンテは針板を開け釜周辺のお掃除と注油です。
メンテ方法は「tetettaミシン教室ブログ」をご覧下さいませ。